雪景色が似合う米沢を観光、冷えた体に嬉しいサッポロのラーメンが旨い

今回は山形県米沢市にお邪魔しました。山形県の最南端、百名山で有名な吾妻山の裾野に米沢市はあります

磐梯朝日国立公園に指定されている吾妻連峰には、豊富な湯量の源泉地も数多く存在する

「奥州三高湯」の白布温泉や滑川温泉、五色温泉、姥湯温泉、新高湯温泉、湯の沢温泉、大平温泉、小野川温泉等々······

米沢市は古代原始の時代から開発された土地で、歴史や文学が残り多くの観光名所が魅力的な街ですね。

スポンサーリンク

上杉の城下町米沢

そんな米沢市は福島県との県境でもあるのでtomojanも良く寄らせて貰っていますが、特に冬の時期は最高です。

上杉の城下町と言われる米沢の、松が岬公園上杉神社(米沢城)には綺麗な雪化粧姿(●^o^●)

真っ白な中、上杉軍の旗である毘と龍の白い旗が目立ちます。しかし、何故に旗の字が違うのだ(ΘдΘ)ニョニョ?

調べて見ると毘と龍の意味は・・・

の旗は「毘の一字旗」。各部隊が持ち、仏教の「毘沙門天」を意味する。毘沙門天は仏法を守る四天王の一人、鎧を纏(まとい)矛を持つ戦いの神様。また、北方の守護神でもある·····
の旗は「懸かり乱れ龍」。龍は仏教では「不動明王」を意味し、総攻撃の時に掲げていた。不動明王は倶梨伽羅剣を用いて、仏敵を倒すと言った意味がある。不動明王は知恵をもち、人々の迷いを断ち切り導くとも言われる·····

毘沙門天と不動明王は守りと攻めの神様、矛と盾の存在なのでしょうか。

うーん、深い···深いです( 。゚Д゚。)

上杉謙信は毘沙門天の生まれ変わりと信じるほど信仰が深かったみたいだし、越前産まれの上杉謙信は故郷を愛する武将と言う事なんでしょうね

画像荒くてスミマセン( ゚ェ゚)

以前上杉神社に来た頃(夏?)には鳩が元気に羽ばたいて居たのだが····今は身を寄せ合いながら生きていました。

神社までの続く鳥居、道は参道なので鳥居のしたでは軽いお辞儀(一揖いちゆう)をしましょうm(_ _)m

鳥居を潜ると手を洗う場所(手水舎ちょうずや・てみずや)があるので心身を清める。

しかし、清めてる途中に思った・・・

か、可愛い。なんで虎なの!?

手水舎を過ぎると松が岬公園の中央にある上杉神社の拝殿に到着。

上杉神社は大正8年の大火で燃えてしまいましたが、大正12年に現在の姿に再建されたみたいです。ここには上杉謙信を祭神として、祀られている。

参拝を終えたら松が岬公園をお散歩、敷地内には江戸時代中期の米沢藩主の上杉 鷹山(うえすぎ ようざん)像が雪の中建っていた。

数々の名言を残す

なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬ成りけり

「伝国の辞」
一、国家は先祖より子孫へ伝え候国家にして我私すべき物にはこれなく候
一、人民は国家に属したる人民にして我私すべき物にはこれなく候
一、国家人民のために立たる君にし君のために立たる国家人民にはこれなく候

上杉 鷹山 / 上杉 治憲は、江戸時代中期の大名で、出羽国米沢藩の第9代藩主。 領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけを作り、江戸時代屈指の名君として知られている····出典:wikipedia

他には刀や甲冑、絵画など約300点が収蔵展示されている上杉神社稽照殿があります。上杉謙信が所用した「色々威腹巻(重要文化財)と言う鎧を見たかったが、残念ながら冬期休館でした。

代わりに、珍しい雪下ろしを見ることができましたが····お疲れ様です!お気をつけて作業してください(’-’*)♪

稽照殿・開館時間9:00~16:00冬季休館12月1日~翌3月下旬

拝観料一般400円(350円)高・大300円(250円)小・中200円(150円)

上杉神社のある松が岬公園は広く、ちょっとした運動になるので歩いた後はお腹がペコペコ(ΘдΘ)グヘー

丁度上杉神社の掘り沿いにラーメン屋さんがあったので入ってみたです。

米沢ラーメンお堀端さっぽろ

そとは寒かったので店内に入るとほっとする。メニューはそば系、うどん系にカツ丼に親子丼などの丼物があり、単品ラーメンやセット物がある。

tomojanはお店の名前から、「味噌ラーメンセット」を頼んだ。

(ΘдΘ)ニョニョ、これは旨そうだぞ!?

麺は米沢ラーメンの特徴である手揉み多加水麺だ。ほんのり黒みを帯びてるのが特徴的ー

基本的に米沢ラーメンはさっぱりして食べやすいスープと組み合っているのが多いが、お堀端さっぽろさんの味噌ラーメンはスープの味が個性的ー!上手く麺とスープが絡み、とても旨いラーメンです。

それと個人的に気に入ったのが、セットの付け合わせ。「ライス・豚スライス肉の味付け揚げ・漬物」が付くが、豚スライス肉がご飯に合う。

この肉スライス揚げだけをメニューに出してくれないかなー(笑)

今回は冬の米沢観光を堪能しました。白く染まった街並みは本当に自然の芸術です!歴史もあり自然もあり、改めて米沢市はステキな所だと感じました。

さ、お腹もいっぱになったし・・・

上杉謙信の奥座敷、小野川温泉で体を温めようかなー(●^o^●)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする