道の駅の板蕎麦もレベルが高い、山形県

こんにちは、tomojanです。

今日は東北の山形県に来ています。

山形県は東北地方の、南西部に位置する県ですね。

山形県と言えば吾妻連峰、蔵王連峰や月山、飯豊連峰に朝日連峰と正に山の形に囲まれた壮大な県です

山だけではなく、尾花沢の銀山温泉や山形市の歴史ある山寺に、庄内地方のシンボル的名産であるお米。酒田市にある山居倉庫は有名ですね。

そんな魅力たっぷりな山形県ですけど、もうひとつ有名な物がありますね

スポンサーリンク

それが、名物板蕎麦

一般的にはザルに盛る蕎麦ですが、板蕎麦は名前にあるように板に盛ってます。

板蕎麦は、長方形の形をした薄めの木の器に盛ってある。

適度な水分吸収率で、蕎麦を盛るには適しているみたい、色々素材をいかしてるんだね。

そんな蕎麦文化の県は美味しく、拘りのある蕎麦屋が沢山ありますが。

tomojanはなんと、道の駅村山で
板蕎麦を食べて見ました、

最初は道の駅だし、お腹一杯になれば…….

そんな感じで頼んでみたのですが、テーブルに板蕎麦が並ぶとびっくり。

う、うまそう!

img_20160825_114850

値段も750円だったかな?大盛で頼んだから
100円プラス。

肝心な蕎麦の味は、普通。

いや、普通にうまい蕎麦です(笑)

以前行ったそば専門店とあまり変わらない位のクオリティだ。

道の駅にそばうち名人がいるのか!?

この道の駅は、そば以外にもメニューが豊富だ。肉料理や、ラーメン、ソースカツ丼にパスタに天丼。

最近の道の駅のはレベルが高いなーと思ったtomojanでした、次は専門店捜しでもしてみようかな?

山形、蕎麦分化に少し触れた気がした一日でした。

周辺観光地

道の駅村山周辺の観光は、13号線を渡りすぐの場所にある東沢バラ園があります。

  • 世界各国の約750種類の薔薇が、広大な敷地に咲き乱れてます。
  • 入場料
  • 大人600円
  • 子供300円
  • 小学生以下無料

山寺や銀山温泉も比較的近い場所にあり、オススメ感満載な道の駅でした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする