【UL山道具】(45g→23g) バーゴチタン製ポットリフターで快適に軽量化

ども!tomojanです

今日はアウトドアやハイキングで使うフライパンについて話すよ

私の場合、ハイキングや1~2泊の登山でも食事を変えずに軽量なアルファー米を中心にメニューを考えるのですが、贅沢品としてフライパンを持ち歩いている。

フライパンはトランギアのフライパンでリフターはMSRの物だ。贅沢品と言ってもザックの容量は38リットルしか無いので嵩張る物は入らず、重さも担げないのでフライパンで調理する物は限られてきます。

道の駅や産地の物を見つけながらの旅も好きなので、肉~と言うよりは野菜を買って炒めて食べると言う事が多い。調味料も塩のみ!これが素材の旨さが分かり美味しいのだよね😃

現在のフライパンセット重量は、フライパン75gram、ナルゲンボトル(塩)35gram、ナイフ18gram、オリーブオイル20gram、MSRリフター45gram、ケース17gramで総重量が210gram。

既に軽量なセットだが、基本的には600mlのクッカーで食事を終えれるだけにフライパンセットの総重量は200グラム以内に押さえたい考えるがあるのです。

重い鍋、焚き火の中にあるクッカー等を掴むには最高なMSRのリフターだが、今の調理スタイルだとオーバースペックを感じている。更に軽量で使いやすそうな物を探していたところ、トランギアのフライパンにぴったりなリフターを見つけたのだった🕺🎶

スポンサーリンク

vargo(バーゴ)チタン製ポットリフター

沢山のチタン製品を世に生み出すバーゴのポットリフター。125×28×40のサイズで重量がなんと23gram
【vargo】(バーゴ)potLifterを探してみる【23グラム】 楽天へ飛びますよ

部屋にチタンリフターが届き手にすると、その軽さに驚く。いや、軽すぎでしょー!パッケージの方が重く感じる程(ー。ー#)

しかし、ただ軽いだけで使えなかったら意味が無いのでじっくり見てみました

今まで使っていたMSRのリフターと比べてみる。長さはほぼ同サイズの25センチ、アルミ製のMSRリフターもこれでもか!と、言うくらい穴が開けられ軽量化されている。

バーゴのチタンリフターはマットな質感で手馴染みが良いです。チタン製は加工が難しいと思いますが、しっかりしたデザインだと思います。

長さは一緒だが、グリップ部分の太さがMSR では一番太い場所で2.5センチ、細い場所では1.5センチ、中間の場所では2.2センチ。

バーゴチタンリフターの方は約9ミリ程と、MSRのグリップに比べコンパクトな仕様になっている

太さは9ミリしかないグリップだが、使用時は開いて使うので問題はない。リフターの開閉サイズは約7センチ程、これもMSR と変わらない

鍋を掴む部分はMSR が約1センチ、バーゴチタンリフターは2センチでバーゴのリフターの方が太さのある鍋を掴めるようだ(強度がしんぱい?)

正面から見た感じ、バーゴのリフターがどれだけ薄いか良くわかる。

MSR リフターの一番幅がある箇所で約3.5センチ、バーゴリフターでは2.4センチとなっていた

MSR リフターでフライパンを持つ

流石にしっかりしたグリップ、力も入り安心感があります。重い鍋やフライパンも持ったり、振ったり出来るでしょう!手を離せばリフターを簡単に外せるので沢山の鍋を使う時は便利ですね。

バーゴチタンリフターの場合

その薄さから頼りないイメージがあったが、以外にしっかりしたグリップだ。下の凹凸がフライパンを良く掴みずれることはない、試しに大好きなニューハンバーガーを焼いてみたが、とても使いやすいリフターだ。

【vargo】(バーゴ)potLifterを探してみる【23グラム】

ただし本体が軽い為、取り外しには自身でリフターをずらし外す必要があります。私は頻繁にリフターを外す人ではないので逆に使いやすいかな?

それにチタン製の熱電導率の悪さから、調理中でもリフターに熱さが伝わることはないからリフターを外さずにフライパンを放置出来るのがうれしい。

それからフライパンにスタッキングする場合、MSRのリフターを持ち歩いていた時は凸凹部分がフライパンから出てしまっていたが▪▪▪

MSR をフライパンに入れた時

バーゴチタンリフターを入れた場合

フライパン内部の高さが約2.4~2.5センチでバーゴリフターの2.4センチなので気持ちがよいほどぴったり収まるのだ。

ハイキングやキャンプで使うフライパンセット、装備を切り詰め軽量化を進めていたので210グラムと十分に軽かったのだが、バーゴのポットリフターを装備に加える事で使い勝手はそのままに更なる軽量化ができました😳🎶

MSRリフター【45グラム】

バーゴポットリフター【23グラム】

総重量が210グラムから188グラムになり、これで目標である200グラム以下にする計画が達成されました!

軽さに特化されているリフターたが、使い勝手も良く強度も良く保たれていると思いました!値段は少し高いが、長く使える良い道具なのではないでしょうか

良く湯煎料理はするから、熱々のこんな物も掴めるから便利だよな。買って良かったよバーゴのリフター😉
【vargo】(バーゴ)potLifterを探してみる【23グラム】 楽天市場へ飛びますね

【トランギア】軽量フライパンと関連商品

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする