どもっ、tomojanです
今回は折り畳み自転車で有名なturnのLINK (ターン リンク )についてお話いたします。
まずturn(ターン)とは折り畳み自転車で有名なメーカーのダホン。
その創立者であるDavid Honの息子Joshua Honが2011年に使った自転車メーカーである。
そのラインナップの中でもLINKはturnの基本性能が備わったスタンダード的な存在だ。
turnのLINKシリーズは4種類
- B7
2016年からは泥除けを標準装備され、さらに快適になったギア数7速モデル。 - C8
フロントギアに52Tのギア、リアには11~32Tの8速ギアを備え上位シリーズ同様のハンドルポストが魅力。 - N8
スペックもデザインも格段に向上した日本限定モデル
560mmのハンドルバーと350mmのハンドルポストでよりスポーティーに。 - D16
2014年にフロントダブルモデルとして登場
街乗りだけでなく、坂道が多い場所でも快適に。
と、ラインナップがありますが最後のLINK D16を手にいれました。
この自転車は今までにない可能性があり、スポーツ走行や輪行でのポタリング、近場のお買い物用に様々なシーンに合わせたカスタマイズが出来るのです。
しかも、フロントダブルが最初から付いているから坂道も強くなるのも魅力ですね
最近の自転車は拡張性が高くなりフロントディレイラーを取り付ける台座がフレーム側にあったりもしますが、やはり最初からついていた方が楽ではあります。
折り畳み自転車ではフロントギアがシングルギアなんてのも珍しくはないですから。
まさにこんな自転車が欲しかった!
て、感じです(⌒‐⌒)
そんなカスタマイズ性が高い LINK D16に装着出来る便利なアクセサリーを紹介したいと思います。
Accessories by Tern
Trolley Rack(トロリーラック)
定価19000円
リアキャリア&キャスター&輪行袋がセットになったキャリア。
キャリアにはキャスターが装着されており、自転車を折り畳んだ状態でスーツケースの様に転がして持ち運べ、輪行袋も付いているので交通機関で直ぐにでも移動が出来る。
注意※交通各社規定をお確かめの上利用してください。
[DIMENSIONS]
430 × 170 × 415 mm
[WEIGHT]
1350 g
[CAPACITY]
25 kg
[COMPATIBLE BIKES]
Tern Link (B7以外)
Cargo Rack(カーゴラック)
定価10000円
20インチと24インチ共通で装着できるリア用ラック
フルサイズのパニアバッグも取り付け可能
パニアバッグを装着していても荷台には荷物を積むことが出来るためキャリアとしての性能は高い。
[DIMENSIONS]
445 × 180 × 250 mm
[WEIGHT]
940g
[CAPACITY]
25 kg
[COMPATIBLE BIKES]
Tern Link
Luggage Truss(ラゲッジトラス)
定価6900円
様々なパーツをフロントに付けることを可能にするアダプターシステム。
DIMENSIONS
130 × 84 × 4 cm
WEIGHT
230g
CAPACITY
7㎏
COMPATIBLE BIKES
Link b7以外
Kanga Rack
定価8800円
Luggage Truss(ラゲッジトラス)を利用して付けることができるフロントラックです。
多様な形状のバッグをベルトで固定できる為便利。
DIMENSIONS
328 × 207 × 161 mm
WEIGHT
489g
CAPACITY
6.5㎏
COMPATIBLE BIKES
Link b7以外
BioLogic(バイオロジック)
HoldAll Basket
定価7800円
BioLogic製品の可愛い籐風バスケット。
Luggage Truss(ラゲッジトラス)にてワンタッチ取り付け
内部は強固なアルミニウムを使用、外部からの衝撃にも強く作られています。
DIMENSIONS
380 × 240 × 265 mm
WEIGHT
991g
CAPACITY
7㎏
COMPATIBLE BIKES
Link b7以外
Kinetix Pro X Wheels
定価F:22000 R:35000円
20×16H 軽量で美しいハブを搭載
強固なstraight pull spokeを採用でしっかりした走りを実現。
MATERIAL
Aluminum 6061
WEIGHT
Front491 g w/o QR skewer544 g
Rear657 g w/o QR skewer719 g
COLOR
Black/Green
Black/Orange
Black/Red
COMPATIBLE BIKES
Link
純正オプションパーツが沢山あり、姉妹ブランドBioLogicの製品も楽しいラインナップ。走るだけでは無く用途に合わせカスタマイズ出来る楽しみもありますね。
最後に、オススメのパーツ選び
個人的にturnのLINKに装着したいオプションパーツをあげたいと思います!
Cargo Rack
しっかりしたキャリアで沢山の荷物を運べるのはやはり便利です!
Spartan Rack
もしかしたら、フロントにもパニアバックを。夢は広がりますね
Luggage Truss&KangaRack
フロントラックには手荷物や、ツーリングならマットや寝袋類を。
Big Mouth Pannier
23リットルで丁度良い容量のパニアバック。
Cargo RackかSpartan Rackに装着出来て、持ち運ぶ時はショルダーになり便利だ。
SKS Mudguards
泥よけは必須、雨や悪路での汚れかたが全然違う。
こんな感じでした。
折り畳み自転車でもツーリングが行ける装備が揃ってしまうんです
うんー、考えるだけで楽しくなる自転車に出会えたのは久し振り!?
まだまだノーマルなturn LINK D16だけどカスタマイズ性の高さは素晴らしく、折り畳み自転車の新たな可能性を感じた気がしました。
では皆さん、良い自転車ライフを(^o^)v