自転車でツーリングに行こう!(その9)

ども!tomojanです。

昨日は終始、風に振り回された一日でしたね。燕三条から弥彦山に向かい、新津市からの新潟市までの道のりでした。

今日は新潟市からのスタートになります。新潟市は大都市だ、街からのツーリング出発は変な雰囲気だね^^;

今日の朝は曇りー、昨日よりは弱いが風がまだあるよ!今度は追い風だから楽々だー

新潟市はくねくね道が多かった、迷いそうになるっす。地図を見ながら新潟市を出て7号を一瞬だけ走り49号線を目指した。

途中のスーパーで買い物を済ませた
飲み物4リットル、パン系、お菓子系。

スポンサーリンク

スーパーってなんでも売っていて良いね。何より安いし!

そして、ついに若松街道に突入だー

IMG_20150514_111822

少しずつ松の気が両脇にそして寺も出始めて、街道雰囲気が一気にあがる。
ここは阿賀野川ですー昨日までは魚沼からずっと川があるね。

魚野川~信濃川合流して新潟まで抜ける順で走ったが今度は逆だよ、阿賀野川の荒波を昇っていきます(笑)

IMG_20150514_113112

49号を少しずれて水原から271号線へ入ると優婆尊と言うところがあった。

なにやら古い寺です!姥さま関係の寺だな。

姥様は怖い顔してるけど、心の内は慈悲で溢れてるらしいよ。

生前の悪いことを剥がしてくれるらしい、そう言えば青森の恐山行ったときにも居たかな?

その姥様が昔偉い坊さまに語りかけて、神仏的な物を掘ったそうでここに移動してきたんだって。

tomojanは自転車を濃いでひぃひぃはぁはぁ状態だったから、大雑把に覚えてます(注意)

IMG_20150514_122555

途中行ってみたい温泉地があったので
寄り道だ。

寄り道先は、五頭温泉って言うところだよー
五頭山の憂いにある五頭温泉には何個か日帰り入浴ができる場所があり、そのなかの出湯温泉へはいりました

これは珍しい!

お寺にある温泉だでー

この寺に、優婆尊にあった神仏があったらしい。

おばちゃんに200円を払い温泉に入る。

しっとり!さっぱりの柔らかいお湯でした。五頭温泉へ入り体を休めたら
49号へ戻り阿賀野川沿いを走ります

天気も良くなってきて昨日の新潟に戻る作戦は成功かなー?
阿賀野川は緑色ですごく綺麗。
自然の緑もどんどん深くなってきてる

昨日よりも今日、今日より明日。

お腹がすいたから阿賀野川の道沿いにあるコンビニでご飯休憩だ

コンビニのご飯って美味しい、特にお外で食べるのは最高っす

Point Blur_20160904_221612

お店の方や、お客さんには邪魔になら無いところで食べさせて貰いました。

ご飯を食べたらひたすら49号を
走る。

ここまで来ると、若松も近く感じる。
津川で最後のお店だから飲み物休憩して、最後の峠越かー。

甘いコーヒーを飲みながら坂を上がったらやばい!口が乾いてダメ(涙)

甘いコーヒーはスポーツドリンクにはならなかったです^^;

Point Blur_20160904_221642

必死に登ったがやはり夜に
津川から以外に峠長かったのね。

それでも今回のツーリングは
峠はすべて夜だったから
別に不思議なことではないけど^^

それでもこのトンネルを越えると
下り坂だから気を付けて走る。やっと西会津へ到着だー

湯沢の時と違い、気温も高いので
余裕をもって下れた。

夜の峠は楽しいよね、なんだか
夜空を走ってるみたいで幻想的なのだ。

そんな気持ちの良い下りを過ぎると、西会津に到着した、いつの間にか新潟から福島県に入っていたみたい(笑)

この辺まで来ると家が近く感じるね、後120キロ位かな。

今日は西会津に泊まり、明日でツーリング旅は終わりの予定だ。

明日に向けて、ゆっくり休みます!
おやすみなさいー!

その10につづくよ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする