おはようございます、tomojanです。
昨日は南魚沼市から長岡まで走ってり素敵な景色を沢山みて、長岡に着いたわけです。
今日は昨日泊まった長岡駅前からスタート!行ってきます!
昨日の天気予報はあたり!あんなに青空だったのに雲だらけ、しかも小雨も降ってきてるし(涙)
今日向かうのは長岡から8号線を通り、燕三条に向かうです
こんなに大きな国道を走るのは久しぶり、何か見られてる感じで恥ずかしい?
自転車旅かい?青春だねーって声が脳内で響く。
でもtomojan達は、若くはないー!膝や腰も壊れかけ、持病もあるんじゃー(笑)
必死なツーリング旅でこぜーます。
でも、ツーリング旅ってサイコーだ。
なんて言ってると道を下に落とされる、国道はやはり苦手だ(涙)
ポールに挟まれ動けないっす!
今日の移動距離は短い、50キロ位かな?それくらいで燕三条に到着だ。
燕三条には用事があり寄りました!
三条と言えば物作りの街で、色々お店を回るだけでも楽しいよね
tomojanは家で使う金物を探していましたねー
結局は燕三条を走り、お土産屋巡りで一日を終えました!
後は、日光の戦場ケ原で剥がれたtomojanのリアタイヤをスポーツショップで買いました。
結局燕三条まで来てしまったよ、意外に大丈夫なんだね。
これで安心だー!サイズは32cかな、乗り心地良いし安定性抜群。
探していた金物も見つけたし、良いお土産できた。
昨日の夜、朝方までは雨が振っていたけど今日は晴れた!が、風は強い。
今日向かうのは燕三条から西に向かい、弥彦山だ。ついに日本海に、海にでるのか!?
弥彦山から吹いてくるのか、tomojan達を近づけないようにしてるのか、倒されそうな風でなかなか弥彦山に近寄れない!
近くに見えて遠いのだ。
289号線を走ってると、愛用している保温保冷ボトルの会社が横に見える。
さすが物作りの街だ!良い品をありがとうー
台風並みの風を体に受け、時には速度6キロ程度に落ち込みながらようやく弥彦まで着いたよ。
弥彦線と平行しながらの道で綺麗な道だったー!
弥彦神社から2号線に入り、海沿いを走る越後七浦シーサイドラインを目指したが。
いよいよ、やばい風!
海が近いのか砂つぶてが酷く、tomojan達は今は海を見る事を止めた。
何か弥彦の神がこっちくんな!無理すんな!って言ってるみたい(笑)
次のツーリングに持ち越しかな?
次の目的地は新潟市内なのだが、海沿いを止めたのでルートを変えて新津経由の49号線に入る計画にした。
2号線を離れ460号線へ入り、道の駅花夢にいつで休憩して、更に2~30キロ程度走ると新津へ入る。
流石に朝からなにも食べていないので
お腹が空いたー!折角だしご当地の食べるべく、新津の駅前に到着。
幸せなことに駅に新津食の陣!の登りが。
これは期待できるぞ!?と町中を
歩くが、旗はあれど店が無い。
と言うか閉まってる?今日は運悪く
定休日のようだ・・・
そもそも名産的な、おすすめ的な
物が分からないので何を食して良いか分からないぞ(汗)
商店街も多く、少し勿体ないなと言うのが本音。
結局、色々探したが食べれる店は見つからなかった!
たまたま見つけたフードセンター新津と言う店で、弁当を買いフードコーナーでみそラーメンをたのんで食べた。
弁当は298円で大盛りご飯(魚沼産?
本格ドライカレー298円。
みそラーメンも美味しかった。
意外な所で食の陣をしてしまったよ(笑)
でも、お腹一杯になったら次の行き先が決まった
また新潟方面に戻る事になるが、風も強いし今日は新潟に一泊しよう。
日が暮れると同時に新潟市に到着だ。
更に30キロ程度走ると町並みが。
ようやく新潟市についたな~燕から遠かった(笑)
直線で走ったらそれほどではないが
風に追い返され、逆らい・・あっちこっちと走ったら結構な距離になった。
さぁー明日はついに会津若松に続く49号線。
若松街道に突入だぞー
ゆっくりやすみましょ