自転車でツーリングに行こう!(その6)

こんにちはtomojanです。

前回はいよいよ沼田から猿ケ京温泉へ抜け、いくぞ!三国峠。

で、終わりましたのでその続きになりますよ。

ご飯を食べてお腹も一杯になったら

17号線をさらに登ります

法師温泉も気にはなったけどパスしました。次の楽しみかなー?

IMG_20150510_165239

群馬の山もでかいなー、道も特徴的で山から山へ橋をつなぐ?道が多く見られた。それだけ山が多く深いのだろうね。

ぐんぐん上ると赤い橋が見えてわたると、55カーブ?の標識が見える。

これが有名な群馬のいろは坂か!!IMG_20150510_173822

結構きついなー、ほんといろは坂並みにきつい(笑)

6%の坂は当たり前、8%きついが慣れてくる、10%きついが何とか止まらず、12%笑がやって来る、14%止まれば転んでしまうだろう、状態(涙)

しかも沼田のおじさんの言う通り

スポンサーリンク

寒い、しかも向かい風で自転車が進まない。

それでも頑張り登る、時間は三国峠の真ん中位で日が傾き始めていた。

こりゃー峠で暗くなるなぁー

IMG_20150510_180110

したの方にも集落があったりしていたのだが、上まで上ると流石に人気は無くなりtomojan達だけになっていった。

時より下ってくる車にはスノーボードなんかが乗っていた。

スノーシェルターを越え、時より吹く突風に耐えて進む!この突風はこの当たり独自の風かなー。

IMG_20150510_180930

最後は勾配は少なくなるが距離が長く体力を奪って行く^^;

この辺り来ると旧三国街道の看板が増えてきた。昔の旅人はここを越えていったんだろうねー、大変な峠だ。

そしてついに群馬、新潟の県境!三国トンネルに到着だーきつかったー!

IMG_20150510_182244

このトンネルは狭く緊張した。

しかも寒いし!下りじゃないし(笑)

緊張しながらトンネルを越えると新潟県に突入だ、ありがとう群馬県!よろしくね新潟県。

IMG_20150510_182810

と、言うか新潟県寒っ!三国側とは、がらりと替わる気温と景色にびっくり。

IMG_20150510_183305

ここからが実は長かった。トンネル出口で3~4℃の表記だったから相等寒いね、保温着は着てカッパを羽織ったけど寒かった。

写真は明るいけど実際は暗く、スピードはわからないが30~40キロは出てるのかな?指先が冷えて感覚がない(笑)

IMG_20150510_183638IMG_20150510_183515

左手には苗場山が見えていた、右手には谷川連峰だ!流石に回りも暗く人気がなく、不思議な感じだったよ。

車だったら感じなかった感覚だ、自転車は体が外にある分不安感があるのかな?

立派な建造物があるけど、やはりここは山の・・・自然の中だ、そのギャップが少し寂しさを逆にtomojanにあたえたっ。

寒すぎて我慢できず、苗場スキー場のスキー&スノーボードショップにある自販機でホットコーヒーを買い、手を暖めた。

ホットコーヒーは飲まずに、胸ポケットに入れて先に進む!スキー場から先も真っ暗な道がずっと続く

なんどスノーシェルターを越えたかな~?左手には暗くても、怪しく光る浅貝川が流れていた。

そう言えば随分前に登った平標山の登山口はこの辺だよねー?と話ながら走ったが暗くてよくわからなかった

IMG_20150510_185939

この道は少し不思議で少し寂しさを漂わせる道だっ

峠を越えての道だから?

シーズン終わり?前?だから?

残雪がそう思わせるのか?

夕暮れだからか?

人がいる場所に人が居ないからか?

苗場から先、湯沢市までが本当に長かったよ。

下れば暖かくなるかと思ったらずっと4℃だ。しかし、寒さに耐え最後のヘアピンカーブを何度か下ると、遠くの方に夜景が見えた。

やったー!あれは越後湯沢駅だ!

Point Blur_20160904_190638

tomojanの剥がれたタイヤも流石にヤバそうだし、体も流石にガタガタ言い出した。

湯沢温泉で日帰り可能で時間が間に合いそうなホテルを探して、フロントに行った。

しかし、しかし!入れなかったよ(涙)

日帰り時間も調べたのにー?若冠遠回りに、見た目で断れたような雰囲気。

確かにひどい姿かもしれないよ。鼻水出てたかもシレナイし。

でも、入りたかったなー(涙)

仕方ないから、さらに下るとコンビニを久しぶりに発見。

体の震えが止まらず、ピザマンを買って体を頑張って暖めた。

Point Blur_20160904_205923

うー、ぶるぶる。

まさか、ピザまんで暖を取ることになるとは(笑)

少し暖まり、さらに下るとドライブイン?このドライブインは知ってるぞ。

ビビンバ丼やラーメンが美味しい店だ!

車旅もこのドライブインに助けられたな、また助けてもらうとは。

ほぼ避難小屋に見えたよ、助かった。

暖かい店内に入り、ビビンバ丼にミソラーメンを注文。凄い勢いで体温が戻り、頭もはっきりしてきた!?

ドライブインでお腹一杯になると、もう少し進む力が沸いてきてペダルに足をかけ、スパートをかけた!ありがとうドライブイン。

丸山スキー場から石打を過ぎた頃、限界を向かえた頃、道の駅を発見。

早速端っこにテントを、ここは少し暖かいぞ?そう思うと、何も考えず寝ていたのだった。

ここはいったいどこだー、ねみーよー

その7へ続くよ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする