自転車でツーリング行こう!(その2)

こんにちは、tomojanです

前回は福島県白河市を越え、栃木県へ

始めの道の駅にて寝たわけですが今回はそのつづきになります!

道の駅の朝は早い。

鳥の声やテントに入る光で目が覚める、その前にトラックの開閉するドアで覚めるかな?

運ちゃんご苦労様です(笑)

極力迷惑をかけないように、朝日が昇ると同時にテントは片付けるよー。

道の駅でゆっくりしてると、車も増えてきたみたい。皆朝早いなー

tomojanはトイレの手洗い場で歯みがきと顔を洗うー、昨日は汗だくのまま寝たから不快感マーックス!顔を洗うだけでもサッパリ。

スポンサーリンク

思わず温泉最高ー!

と叫んでいたみたい。

自転車に荷物を載せ朝のコーヒーでも飲んだら出発だなー、お世話になった道の駅に別れを告げ先に進むのだ。

道はまだ旧奥州街道の294号線を南下している、前に一度この場所までツーリングで来たけどその時は、294号線から西に曲がり那須高原の方へ曲がった。

今回は真っ直ぐ進み、那珂川沿いを走り馬頭温泉へ向かってみる。

この道は神社が多く、地名も黒が多い。何やら歴史を感じる!黒羽の道は真っ直ぐの道で迷うことなく、馬頭温泉までたどり着けた。

ここで休憩をするかと思ったけど、時間がまだ速く開いてない(涙)

仕方ないから近くのコンビニでヨーグルトとお菓子を食べ、先に進むことにした。更にペダルを漕ぐと烏山市へと突入だ。

この辺は、道沿いの小高い場所にブルートレイン?が置いてある所があったかなー、見に行こうとすると一般の会社なのか、入るのがためらわれた。

結局外から眺め通りすぎる(笑)

他にも烏山線近くには龍門の滝など、気なるスポットがあったのだが、tomojanの体は不快感に包まれていて自ずと、温泉へと足を運んでいたのだった。

烏山から先は、アップダウンを繰り返す道だ!見たことがない景色を楽しみ走ると茂木まで来てしまった。

真岡鐵道線が見えてると交差点で道が別れていた。左に曲がると123号線で道の駅茂木がある、tomojanは右に曲がり69号線を走り道の駅芳賀を目指した。

今日の目的地は芳賀!馬頭温泉に入れなかった分、芳賀の温泉がずっと楽しみだったのよー。

去年はこの芳賀を目指しツーリング旅をしたが膝と手首の違和感で断念してるから、今回凄く嬉しい。

69号線をはしり市貝市を通りすぎると今日の目的地だ。

振り返ってみると294号線から長かった(汗) 疲れたけど車も少なく景色も良くとても良い道だった。

疲れがピークに達した頃、やっと道の駅芳賀に到着ー、!温泉だ!ご飯だー(笑)

早速自転車を止め、温泉施設に入ろうとすると目の前に看板が。

なぬ!まさか?そんなー!

本日休業日。

まじっ?tomojanビックリして髪の毛100本ほど抜けたわぃ(涙)

これもまたツーリング旅の楽しい所!と言い聞かせ、もう少し先の宇都宮まで行くことにした。

IMG_20150507_162601

宇都宮につく頃には夕方になっていたよ、あまり休憩も出来ずに走ってきたから疲れたー^^;

この日は宇都宮で宿を取り休む!ありがとうビジネスホテル。

シャワー使い放題!今回だけはエコを忘れた。

汚れたズボンはペタペタするから濡れタオルで拭いて、Tシャツは洗って明日からキャリアに乗せて乾かす予定。

道の駅芳賀は残念だったが、宇都宮まで来れたことが何やらウレシく寝床についたtomojanなのだった。

さて、明日はどこ行くのかなー?

その3へ続くよー

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする