今年はスズキのディーラーからリコールの届けが来たので早々に予約を取り見てもらってきました。
リコール開始日は平成29年9月29日。
不具合の内容
電動パワーステアリングのコントローラに接続される電気配線の固定方法が不適切なため、走行時の車両振動等によりコントローラと電気配線のコネクタ部の端子が摩耗して絶縁物が生成され、導通不良に至ることがあります。そのため、警告灯が点灯するとともにパワーステアリングのアシスト機能が停止し、ステアリングの操作力が増大するおそれがあります。
改善内容
全車両、電動パワーステアリングコントローラを新品に交換するとともに、ブラケットを追加して、電気配線をクランプでブラケットに固定します。
と言うような対策でした👌
スズキの車はリコール情報も迅速に発表してくれるので助かるね
作業自体は50分~1時間程度で終了。スズキのディーラーは無料ドリンクが嬉しい!好きなメロンソーダ🍈を飲んで待っていれば直ぐ(^∧^)
それにしても、走行時の振動で電気配線の端子摩擦っ!?そんな細かい所まで考えられて車って作られているんだねー。これからスノーシーズン、凍結ガタガタ路面を走る機会が増えるので早めにリコール対策出来て良かったです!
パレットのブレーキパッド交換
最近メーターの警告灯が点灯することが度々あり、先月のスズキ無料点検で原因はブレーキフルードの減少だった。フルードが減るって事はパッドも減ってる?
確かに最近ブレーキの効きが悪いとかも▪▪▪って事でリコール対策の他にもブレーキパッドも交換してもらいました。
メカニックさんが交換後のブレーキパッドを見せてくれたんですが、ヤバい状態でした▪▪▪
パッドの厚さ残り1mm!
峠道が殆どの走行、愛車点検で見つけてもらえて良かったー。
それにローターにダメージが入り高額修理になるところだったゎ😰
ディーラーでのブレーキパッド交換請求額は
パッドセット55810-81MB1が6900円と工賃が3600円、消費税840で11340円でした!
混んでいて頼めなかったがディーラーに来る前に大手カーショップにも立ち寄りブレーキ交換の見積りを取っていたのだが、約15000~16000円程になる感じでした。
ディーラーは工賃高いってのは昔の話?今はかなり安いみたいです。それに作業も確実だし純正パーツも安心!
ブレーキ交換に関してはディーラー整備をオススメしちゃいます🎶
新品パッドで走ると明らかに制動力が違う▪▪▪
早く交換すれば良かった(@_@;)