アウトドアや釣りで使っている調理道具でロータスポットと言うクッカーがあるのだけど、直火と言うか焚き火で使う仕様な為便利な取ってがない。
こんな感じのクッカー。素材はアルミで重量は140グラム程、容量は最大で600ml程?ギリギリで650ml。
200/400/600mlのメモリもあるためちょっとしたお湯沸かしやご飯の炊き込みなんかも楽々😳
そんな便利なクッカーだが、吊り下げ式のハンドルしかないのが不便で今回リフターを用意してみました🎶
用意したのはMSRの商品、今回は軽量には拘らず持ちやすく安定した物をチョイス!
MSRのリフターはグリップも良いし最高なんだけど、ロータスポットの中に微妙に入らない▪▪▪完全に中に収納して持ち運ぶ予定だったから残念😱
と、言うことで少しだけカットすることに。意外にアルミって固いのね💧
100円カナノコをダメにしながら何とかカット!
カットしたらダイヤモンドヤスリで手の触れる部分を整えて終了じゃ。
少し長かったMSRのリフターも小さいロータスポットにはぴったりなサイズになりました
勿論ポットの中に収納出来るように🎶これでポットだけで料理も出来るし器にもできる
今度はロータスポットと一緒に買った、バーゴのストーブで火遊びしたいなー
後、帰りに少しだけ釣りをしてきたんだけど残念な景色が▪▪▪▪
最近温かくなってきたのか釣り人も増え川に活気が!それに伴いゴミの量が半端ないっす。
流石に地元のアングラーでは無いでしょうが酷すぎます
持ってきたビニール袋に入るだけ拾ったんだけど、これだけ酷いのは初めて。コンビニ弁当のゴミは当然、千切れたワームや壊れたルアー。釣り関係のパッケージゴミ、まさかの壊れたリールもですよ。
千切れたラインもクモの巣並に放置されてる😵
アングラーさんも温かくなって気分が良く、個の場所にはもうこないしー?的に置いて行くのだろうか。
最近はゴミや違法駐車などのトラブルも減ったと思ったけど、一昔前のマナーが悪すぎた頃を思い出しました
釣りをする限りはラインゴミ等はどうしても出てしまうけど、この分倍のゴミを拾いましょう!
と、今日は釣りよりもゴミ拾いに集中していたのでした🤗あー、拾い始めると意外に楽しい物だよね。たまに良いルアーもあったり(笑)