スズキIGNIS「イグニス」を試乗してきました

ども、tomojanでっす

今年に入ってからですが、そろそろ車を変えようかなー?と考え始めるように。

それと言うのも今乗っている軽自動車(ハイトワゴン系)は女性、ママさん向けで設計されてる感じがしてドライビングポジションが自分には会わせにくいの(自身の身長180㎝)

走りに関してはターボモデルだから不満はないんだけど、問題はタイトなコーナリング😵ドライビングポジションがしっかりしないとハンドルが遠いー!ブレーキが近い!と、峠道での疲労感がMAXな事に💨

と、言う事で今年に入ってから乗り換えを考えていたのです(ーдー)

候補は軽自動車ではなく、コンパクトな1500cc以内の普通車。最低条件がポジションがしっかりと出せて4名乗車が楽に出来ること、後はデザイン🎶

雑誌を見て何となく1500ccクラスで車種を絞り、ディーラーや中古車店等で実際に見せてもらったりしたんです。見たのはフィットやアクア、パッソ、マーチ等です。どの車種も素晴らしい車なのですがポジションが微妙に合わないみたい?

最後は長年お世話になっているスズキアリーナにてオススメの車、クロスビーとジムニーシエラを見せてもらう

クロスビーは車内も広々しているし、今流行りの1000cc3発ターボとオートマで走りも期待できる。ジムニーシエラも1500ccになり魅力的なんですが、今回は楽に4名乗車が条件なんでパスです、クロスビーはポジションは合うのですがtomojanには少し可愛すぎる?自分が乗ってる姿が想像できないっす😅

後はやはりスイフトですよ。ポジションもデザインも走りも問題なし!と、言うことで▪▪▪スイフトに決定だ。

の所まで行き着いたんですが、最後に中古市場に全然置いて居なく詳細が不明な車イグニスを見せてとディーラーに言ってみたのです

すると展示車が無く、代車で来週なら試乗に出せますとの事。そうなると、急にどんな車か見たくなる😅他の店舗に無いか確認を取って貰ったら、喜多方に1台あるらしいので試乗を予約して向かって見ました

スポンサーリンク

スズキIGNISの試乗

そんな事でよく知らないイグニスを知るために喜多方のスズキアリーナへ来てみました。

ここのディーラーさんは皆優しい方ばかりで、話しやすかったですよ。良く分からないイグニスの事を試乗しながら超詳しく説明してくれた

これが今回試乗したスズキのIGNIS!カタログで見るよりカッコいいな。良く分からなかった車だけど、見れば見るほど良くできたデザイン。

サイドはアルトに似てるけど、フレームはアルトではなくソリオのフレームを使ってデザインは一から設計されてるみたい。

特徴的な後ろ姿や、サイドの綺麗なフォルムにtomojan撃沈であります

フロントマスクもオシャレー、LEDヘッドランプ良いよね

運転席に乗り込みポジションを会わせると、今まで乗ったどの車より正確にポジションが出せる。正直スイフトにきまりかけてはいたが、ここに来てイグニスに傾いた😳

シンプルなインパネや見易いメーターも最高。後は走り、このグレードは7速の疑似マニュアル操作が出来るパドルシフトも付いているので楽しんで走ることができた。

FFも四駆もどちらも走らせて貰った、どの車でも同じだけど個人的にはFFの方が乗り心地やハンドリング、また加速が良いと感じました。

坂道も走らせたいと、ディーラーの方に言うと坂道コースを案内してくれた。大人3人乗車で少し踏み込んでの加速!3500~4000回転からの加速はなかなか鋭く、十分と感じた💨

後は下りでのパドルシフトはかなり便利。雪道の下りは楽になりそう?シフトにはマニュアルモードがあるが、通常のドライブモードでもパドルシフトが使える

喜多方の試乗コースは素晴らしいですね🎶雄国山を眺め坂を上り下りは喜多方の町並みと遠くには飯豊山🏔️

最後にトランクルームも確認したら、見た目によらず結構広い?リアシートもソリオ見たいにスライドしてアレンジが出来るので好きに使えそう。

2WDだけどサブトランク(106L)がかなり広い👍

少し長めの試乗を終えた感想は、走りは快適そのもの。最低地上高が180mmあるとは思えない程のコーナリング、乗り心地は少し固めで好み。

走りは勿論、内装からデザインやサイズ感全てが丁度良く使いやすい車だと感じました。後はカラー、この試乗したカラーがかなり気に入ったのです

一応カラーを踏まえて見積りを取ってもらい、家に戻る事に(^ー^)

んーイグニス良いかも?次の車、決定かなー👍

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする