[バス釣り]ベイトリール故障!?と、スピナベが入る便利なルアーケース購入の話

ども、tomojanでっす

9月から台風続きで、川の状態が良い日が続きませんよー。10月に入り秋パターンが絶好調な筈なのに調子をつかめません(ーдー)

それでもバスが休めそうな場所を探しスローな感じで中々良さそうなスモールもGETできました

スピニングでゲリヤマのイモ50をノーシンカー、反転流に放置で釣れた一匹。

結構元気に引いたから楽しかった!最近釣れなかったから、報われたーって叫んでしまった😅嬉しいー

その他は台風直後で増水しまくり、狙える場所も無い状態

まじでカフェオレの川!

歩き回り、バズを通してみたり、スピナベやったり😳

当たりも無く最後はヨレ付近にある岩、その後ろにある水草にラバージグをいれたら当たりがあった。

最近お気に入りのラバージグ3/8にデプスのスパイニークロー3.5インチ。これに当たりがあったけど、残念ながら合わせる事が出来なかった😵残念

その後も少し粘ったけど反応は無く、ラストキャスティング。

何時ものようにサミングして、ハンドルを回すと何だか変な感じ?ハンドルがガリガリする。

いや、引っ掛かる?なんか変だぞ。そんな事を思い、更にハンドルを回しクラッチを戻そうとすると今度はクラッチが戻らない。

ハンドルはクルクル回るだけ、クラッチは戻らすスプールも動かず

リールがこ、壊れたー(ー。ー#)

次の台風が来るまでに桧原湖にでも行こうとしていたのに、ショック😵このリールはまだ購入してから数ヶ月だから保証で直してもらおうー

でもさ、これがボートを借りた時とか高いルアー投げた時じゃなくてよかったなー。時間とルアーが一気にぶっ飛ぶ所だったもんね😂

と言うことで、今日の釣りは終了!

スポンサーリンク

YFD(山田化学) YFD タフケースW210 浅型

最後は岸波さんでポイント10倍やってるから寄ってみました

今回探してるのはルアーケース。と言うか、皆さんルアーケースって沢山あって悩みません?tomojanは見事にケース沼にはまってます😕

色々持って行くには機動性重視のおかっぱりにはキツいし、少なすぎると不安だし。何より持っている小さめなバックに入らない!

そんな悩み大きtomojanにぴったりなケースを発見したのだ。仕切りがあり100種類のパターンを作れる

このケースは市販されているケースの中では薄めで小さめなおかっぱりバックに入れやすいです

YFD(山田化学) YFD タフケースW210 浅型 Amazonでみてみる

Tomojanがケースで悩んでいたのが、ハードルアーの他にスピナベやバズベイト、ラバージグを個別で持ち運んでいた為ケースが増えて凄いストレスだったと言う事。

最近は使うルアーも決まって来ているので、今回は購入したケースに全て入るんじゃないかなーと思ったわけ😝

早速手持ちのルアーを入れてみる

ラバージグ3個(針刺し1、予備2)、クランク4(SR×2MR×2)ジャークベイト×1バズベイト×1スピナベ×3が綺麗に収まった。

持っていくルアーにあわせて仕切りで組み合わせできるから、便利で使いやすい!遂に、ケース沼から脱した気分さ(`◇´)ゞ

それとこのケースは水抜穴があるから、便利だよ。ほんとオススメじゃ!

YFD(山田化学) YFD タフケースW210 浅型 Amazonで見てみる

後は壊れたリールが戻るまで我慢だね、なおるのが楽しみだなー

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする