【山形県/観光】羽黒山五重塔内部拝観!出羽三山参りへGO-

今日も直射日光を浴びると火傷しそうなくらいに暑い!土砂降りがあると思えば、何日も雨が降らなかったり▪▪▪本当に今年はどーっなってんすかね(ー。ー#)

今回も川の状況を見て来たけど、減水もしているし100%青空。気温は37℃と高くバスとの根比べに負けました(涙)😢

と、言うことで気晴らしにドライブしてきました(⌒0⌒)/~~

行ってきた場所は山形県は鶴岡市にある羽黒山🤘福島からだと中央道が北米沢まで無料で通ったのでアクセスが凄く楽になったよ

なぜ羽黒山に向かったかと言うと、羽黒山にある五重ノ塔が4月28~11月4日まで内部拝観が可能だからです

なんでも一般公開するのは明治維新以降初めてらしい?tomojanの生きている時代に内部が拝めるなんてラッキーじゃん(*’-^)ノ

写真は月山湖

この場所は大好きな場所の1つで月山登山や羽黒山、湯殿山へ向かう時に立ち寄る場所の1つですね、展望レストランでは蕎麦やダムカレーが大人気。

月山花笠ラインを通り抜け、先に目指すは鶴岡の羽黒町にある温泉。

その名もやまぶし温泉ゆぽか!

羽黒山は修験道、やまぶしの山tomojanは温泉の滝に打たれて羽黒山へ向かいたいと思います(^∧^)

やまぶし温泉ゆぽかは朝6時から入れる朝風呂温泉。福島にも朝風呂入れる温泉あれば良いのになー、羨ましいぞ山形県

日帰り入浴は大人430円、泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で源泉温度62.2℃。

湯船にはマッサージバス、サウナや水風呂もあり露天風呂があります!遠くに見える山は月山かなー?

やまぶし温度ゆぽかは温泉も大好きだけど、朝6:30から食べることができる朝バイキングが一番オススメっ

9:30分まで500円でおかわり自由、食堂のかーちゃんが個性的で元気いっぱい!楽しく送り出してくれました🤗

スポンサーリンク

出羽三山 羽黒山

そして遂に、羽黒山へ到着

山形県も晴天!福島よりだいぶ風が爽やかで気持ちがよいです。

でででん!これが五重塔です!

以下公式ホームページより

羽黒山に残る建造物として最も古い国宝羽黒山五重塔は、明治以降公に開扉した記録はありません。平成30年は天皇陛下御在位30年の佳節の年にあたります。また出羽三山神社においても三神合祭殿再建200年、羽黒山が神社となってより150年の節目の年にあたます。

今日の羽黒山は多くの観光客で溢れていました。拝観料は500円、羽黒山頂にある儀式殿も見れる共通券が700円で購入できます、今回は五重塔を見たいので拝観料を受付で購入

そこでお払いを受けて五重塔内部へ入っていきます!説明をしてくれるお姉さんがいるので、ほー!へー?おー!と良く聞きました😳

塔には足場が組まれていて上部からも内部を覗けました。この日は涼しいとは言え33~34℃近くあったのだが、内部から流れる風は涼しく快適なものでした。ナニヤラご利益がある風を感じたよ

内部は写真撮影禁止なので、秘仏は撮れませんが一見の価値あり!次見れるのは何百年先になるか分からないからね😸

山頂神社は去年行っているので、今回は五重塔周辺でゆっくりした後に帰宅することにしました。帰る前に庄内地方にきたらあれを食べねば

それは麦きり!真夏にぴったりなツルツルとしたコシのある麺ですね。これを食べると山形に来たなー、そして夏が来たなーと感じます

あ、それとこんなものも。

松屋の茎わさび山形だし牛めしを山形県であえて食べました。これは個人的に凄く気に入りました

山形のだしはご飯にかけたり、トンカツにかけたりと好きな食べ方があるが牛丼に混ぜるとは。

これはやられたー、旨すぎる😵

後は山形の地酒、初孫ワンカップも購入っす🍶

山形のお酒の中でも個人的にだが大好きなお酒。手間と時間がかかる昔ながらの生もと造りにこだわった初孫!

「東北銘醸株式会社」山形県酒田市十里塚字村東山125番地の3

最後に帰りに寄った道の駅西川にて超カッコいいTシャツを2着GET!と言うことで久しぶりに釣りから離れ、山形三昧してきました🎶

山形は酒も旨いし、飯も旨いし、人は優しく元気だし、大好きな場所であります

GASSAN!no gassan,no life…

ありがとう、羽黒山、月山、湯殿山。

色々と疲れたときに又来るよ!

んー、酒がのみたくなったらかなー?(笑) 初孫まじで旨い(`◇´)ゞ

【山形県】オススメの地酒初孫【日本酒】 楽天へ飛びます

山形の地酒売れ筋を探してみる

【山形観光】楽天トラベルで宿を探す

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする