山形県にある面白山「紅葉川渓谷」を(写真)フォトレッキング!

紅葉も山の上から麓へ、山形県にある紅葉の名所「紅葉川渓谷」も正に見頃を向かえておりました🐈🍁

紅葉川渓谷は宮城県と山形県に広がる面白山、その山形県側の登山口にある渓谷沿い約2キロ程の遊歩道。

本当は面白山へ行く予定だったが、最近お気に入りのカメラで、紅葉を「見て」「撮って」「歩いて」まさに▪▪▪▪

📷フォトレッキングをしてきたわけです🌠

今回向かう紅葉川渓谷は山形県の山形市にある観光名所である「山寺」の先にあります。

電車でのアクセスは仙山線で面白山高原駅行きだね

時刻表は(ここから調べる)JR東日本HPへ飛びます

山形市からは19号線を走るのだが、山寺から遊歩道までは道が狭くなる。約5~6キロ程すれ違い困難な道を走れば遊歩道に到着( o´ェ`o)

黄色い色が遊歩道、赤い所は登山道。面白山は次の楽しみ(。ノuωu)ノ

この登山口は車だけではなく電車もアクセスが良いので人気のスポットになっていますね。この日も多くのハイカーやカメラマンさんが紅葉を楽しんでました。

しかし、この紅葉川渓谷遊歩道ですが結構ハードですよー。渓谷沿いのルートなんですが道幅も狭く滑ります!

私は登山靴で歩いたので良いですが、すれ違う他の観光客は結構苦労していたみたいです😵💦

吊り橋はゆっくり渡りましょう。大勢で行くと絶対に居るよね⋅⋅⋅ゆらす奴!

落ちても気持ちが良い程度の高さだが✨ここではやらない方が良いかもね(笑)

本当に綺麗な渓谷で透明度が高い沢にはイワナ?が沢山⋅⋅⋅見えるかな(@_@;)

釣りは禁止ですが、気持ち良く泳いでる姿を見るだけでも何だかpowerを貰える気がする。

スポンサーリンク

渓谷遊歩道にある滝

渓谷には大小、各滝があり紅葉の中流れるその姿は美しい景色でした。

紅葉は全体的に見頃で、天候も曇&雨の天気予報にも関わらず晴天で運が良かった1日でしたね。

幾つか滝の写真をあげてみます😝👍

この紅葉川遊歩道の紅葉見頃は10月下旬から11月上旬で、今まさにもみじや漆の葉🍁の色が濃い。

片道約1時間程、往復2時間あればあるける道だが景色みて撮影をしていたらあっという間😱

山頂から見える山並みも素晴らしいが、1日渓谷にいるのも良いなー🎶

それにお気に入りのカメラで写真を撮ってると気持ちが集中できて頭がスッキリしますね。

今回持ち出したカメラはこいつ!ソニーの一眼レフですよ(^∧^)
使用SONY一眼レフ(楽天)

ソニーのフルサイズミラー一眼は、本体が軽く良く撮れる。色々カメラを使ったが結局最後に行き着いたのが、軽くて機動性が高いカメラ。重いカメラはフォトレッキングにはきつすぎる😢

レンズは一番気に入っているFE 50mm F1.8 。EFとFEでキャノンとソニーで間違いやすいがFE50mmがソニー製😌

【 レンズ/FE 50mm F1.8 SEL50F18F】(楽天へ飛びます)

単焦点レンズではオーソドックスな性能。しかしレンズが186グラムと軽く、カメラとのバランスは抜群だよ

紅葉川渓谷遊歩道を歩き終え、車に戻るとビックリ‼️目の前、ほんと1m先位にカモシカがピョンと現れたのですよ。名前の通り面白い出来事が起こる山じゃ(笑)

イメージ画

山にはカモシカコースもあるくらいだし、山から遊びに来たのかな?にしても、熊じゃなくて良かった。カモシカも間近にみるとやはりでかくて怖いっす(笑)

「天童最上川温泉ゆぴあ」

帰りはtomojanお気に入りの温泉、天童温泉へ。ここ、安いしお湯は良いしオススメだね

天童最上川温泉ゆぴあ/料金300円、休憩込み500円/住所994-0074山形県天童市藤内新田1620番地の1

今回は紅葉川渓谷遊歩道をフォトレッキングしたわけですが、普段のスナップ撮影とは一味違った楽しみもあるし、何より自然の中にいるのは最高に気持ちが良かったです。

山形には綺麗な滝が多いので、雪が降る前に何点か回って撮影したいですね!最後に滝撮影必須装備である三脚ですが、他の方に邪魔にならぬよう心がけよろしくお願いいたします🎵

軽量単焦点レンズFE 50mm F1.8 SEL50F18Fを楽天で探してみる

フルサイズミラーレス一眼 SONY αー7ボディーを見てみる(楽天ショップ)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする