ども!tomojanです
平日休日問わず大人気な回転寿司店、回転寿司は味が···なんて思っていたのは昔のはなしですね
豊富なメニューや新鮮なネタを味わえると言う事もあり
大人や子供に関係なく「気軽に寿司屋を楽しめる」のが人気の理由なのでしょう。
その数ある回転寿司の中でも、大人気回転寿司店である「かっぱ寿司」のオススメを紹介したいと思います
かっぱ寿司の魅力は!?
回転するお寿司
いやいや、回転寿司だから当たり前なのですが、最近では回るお寿司屋が減りつつあるので、かっぱ寿司は貴重な存在です。
子供にとっては夢の世界に感じるでしょう
低価格(税込み108円)のネタが豊富
100円寿司のお店は他にもありますがかっぱ寿司は基本108円なので、ついつい食べ過ぎて皿が沢山積み上がった。
なんて事も経験あると思います
楽しいタッチパネル操作
これはもう回転寿司には必須メニュー操作ですね、今では当たり前?になったこの「タッチパネル採用はかっぱ寿司」が初めなんですよ。
そして忘れてはならない商品の運びかた、タッチパネルで商品を頼むと新幹線に乗ってやって来る!
このシステムは効率化や新鮮な握りをすぐ食べれる等の理由もあるが、やはり子供にとっては注文した商品が新幹線によって運ばれてくるだけでも単純に楽しいと感じるはず。
サイドメニューが豊富
コーヒーやケーキにアイスにフルーツ、たこ焼にフライドポテトに刺身にビール。
お寿司に限らず、大人、子供向けメニューが豊富で更に便利に食を楽しめる場所になっています。
オリジナルのお茶がすごい
かっぱ寿司の粉末のお茶、すごく濃い緑茶で寿司に合いますよね
あれは静岡県産の茶葉にお米を炒って作った玄米の美味しさブレンド緑茶らしくカテキンやビタミンが豊富なんですよ。
カテキンは優秀な殺菌力を持ち、腸内の悪玉箘を倒してくれる等の健康効果があります。それと同時に美容効果がありますので濃くておいしいお茶を楽しみましょう。
そんなかっぱ寿司ですが、個人的に「オススメのネタ」が幾つかあります。
大好きな寿司ランキング
海老天握り&海老天巻き
生ものや光り物が苦手な方や子供にオススメな海老天握り、新幹線で運ばれてくる様はまるでお城の鯱(しゃちほこ)のようです。
衣はサクサクで中の海老はプリプリ熱々、さっぱりしたマヨネーズとの相性も抜群。
[238kcal]
まぐろ
寿司と言ったらマグロ!と、思う方も多いのではないでしょうか。かっぱ寿司のまぐろはやはり人気で適度な脂にさっぱりした歯応えが箸を進ませます。シャリを被うほどのネタが食べ応えあり!
[85kcal]
サラダ軍艦
かっぱ寿司の全てが詰まってます。
サラダ軍艦の歴史古く1984年までさかのぼります。かっぱの寿司発祥の地長野県、「正に海が無くても海鮮物を」の精神でしょう。
海産物を活かしたオリジナルのヒット商品を産み出したのが、カニカマ、タコ、イカ、貝などをマヨネーズで和えた軍艦です。
※サラダの由来は当時はキュウリが材料になっていたからだそうだ。
[174kcal]
うに
回転寿司であのウニが食べれるからお得度あります、108円だし味の方は我慢!?と、そんな心配は要りません。
うには溶けていない新鮮な身でやってきます。味とボリュームもしっかりしていて、濃い味のうにが好きな方は外せないネタの1つでしょう。
[75kcal]
生エビ
プリプリのエビの食感があり子供も大人も大好きなエビ!シャリとのバランスに甘さ歯応え、頼んで損の無いネタでしょう。
[71 kcal]
かっぱ巻き
まさにかっぱの大好物であるキュウリを巻いちゃいました!ってのがかっぱ巻きですね。酢の効いたシャリと巻かれた新鮮なキュウリの歯応えはさっぱりした味で、ついつい手に取ってしまう一品では無いでしょうか。
[106kcal]
はまち&ブリ
はまちは出世魚で「はまち」と「ぶり」は同じ魚だ。40㎝以下の魚をはまちと呼び80㎝以上がブリと呼ぶ。
適度な脂に分厚い切り身な「はまち」は満足感があり、寒くなる季節につれ旨くなります。
[118 kcal]
いくら
まぐろに続き人気がある商品
あのプチプチした歯応えがくせにはなる「いくら」
一緒にそえてある新鮮なキュウリと食べることで食感がアップです。
意外にヘルシーなネタなのでオススメ
[84kcal]
北海道産さんま・直火炙り
季節限定になりますが、秋の味覚さんま握りです。限定だけあり身がしまっていて脂が乗っています。適度な直火炙りとトッピングの大根おろしが絶妙です!生さんまが苦手な方も
[126 kcal]
かつお
お刺身にも人気で身近な魚でもある「かつお」、赤身が多くさっぱりした食感がヘルシーで女性にもオススメなお寿司ですね。
かっぱ寿司のかつおには、刻みネギと生姜が乗っているので食べやすくなっています。
[86 kcal]
他にも沢山の商品があるかっぱ寿司、自分の中でのランキングを付けるのも気軽に行ける回転寿司の魅力の一つなのでしょうね
かっぱの手作りプリン[旧プレミアムプリン]
サイドメニューもオススメ、「特にプリンが旨すぎる?」
タイトルにもある通りお寿司を食べたら最後に食べて貰いたいのが、サイドメニューのプリンです。
今まで食べたプリンの中で上位に入るクオリティだと思う、しかも200円(税込み216円)の安さ。
プリンには「手作りプリン」、「手作りプリンのホイップ添え」、「手作り和風プリン」の三種類で、全て税込み216円です。
同じ値段ならノーマルな「手作りプリン」より、「ホイップ添え」、「和風プリン」がお得?と思われるが・・・
それぞれのプリン毎に味か違うので、食べ比べて見るのも楽しいと思います。
手作りプリン
濃厚な味わいで玉子の味を感じられる。
口に入れた時は弾力のある粗めの食感で手作りプリンを楽しむことが出来るだろう。
最初のプリンはノーマルな手作りプリンをオススメする
手作りプリンのホイップ添え
手作りプリンより少しさっぱりしたプリンでのど越しの良いプリン。そこに適度な甘さのホイップとほろ苦なカラメル追加で、口に入れた瞬間エクスプロージョン、味覚の大爆発だ!
ヤミツキになる事間違いなし
手作り和風プリン
和風プリンは更にミルク感がUPしたプリンでなめらかなプリンになっています。
プリンの上には「ホイップクリーム」、「きな粉」、「あんこ」、「カラメルソース」がトッピングされていますね。
さっぱりしたミルクプリンに各トッピングをスプーンにすくい口に運ぶと・・・
和風三兄弟のコラボレーション!
トッピングのしっかりした味をさっぱりしたミルクプリンが包んでくれるので、食後のデザートには最適かと思いますよ。
最後に
このようにかっぱ寿司には気軽に店内に入れ、旬なネタが108円で味わえるのが魅力です。ネタが変わったり看板が変わったり、システムも替わったり、まさにかっぱの快進。
これからも、多くの方に夢を与える回転寿司であってほしいものです(^人^)