行列の人気ラーメン店、福島市で食べる「会津ラーメン」

ども!tomojanです

今日は福島市にある人気ラーメン店にお邪魔してきましたー(*^¬^*)

あ、その前に!

福島県ってラーメン消費量が常にランキング10位以内に入るほど麺が大好きな県って知ってました?

「喜多方ラーメン」、「郡山豚骨ラーメン」、「白河ラーメン」

スポンサーリンク

福島三大ラーメン

これを、福島三大ラーメン!

なんて言われる見たいですね、確かに福島には旨いラーメン店が多いっ

以前のblogにも書いた、【会津山塩ラーメン】も朝から食べたいほどの旨さだったし、思い返してみれば・・・

tomojanも味噌汁代わりにラーメン食べてる位だし、やはりラーメン文化で育った証なのか!?

そんな三大ラーメンなんですが、人によっては「会津ラーメン」が入るみたいですね。

※四大ラーメンじゃん!ってのは無しで(笑)

そんな会津ラーメンなんですが、福島市で食べれるお店があるんです。

会津ラーメンめんくい

福島市で食べれるお店が「めんくい」さんです。

tomojanは旨いラーメン食べたい時に思ったら良く行くんですが、ここのラーメンがとにかく、熱々で旨い!

img_20161113_12340101

看板には大阪屋姉妹店と書いてありますね!

マイカー利用の方はお店の裏手に6~7台程のスペースがあります。

営業時間は11:30~2:00、人気店なので並んでる時が殆どですが(整理番号あり)今日は珍しく入れました。

メニューは「会津ラーメン」、「味噌ラーメン」、「塩タンメン」、「餃子」と「セットメニュー」のみ!

昔は丼物も出していたんですが、ラーメンに絞った感じですね

早速「会津ラーメン」を注文

img_20161113_12140701

スープが溢れるくらいに入っていて、熱々でっす( ・`д・´)ノ皿

具は「なると」、「メンマ」、「チャーシュー」、「ワカメ」でとてもシンプル。

その分、素材にとても拘りがありシンプルが故に旨さが目立つのでしょう

img_20161113_12194201

麺は自家製平縮麺、熱々のスープでも最後まで伸びず水分を含みにくいので最後まで美味しく食べれます(*^¬^*)

この麺こそが会津ラーメンの特長でもありますね

会津ラーメン定義?

そもそも会津ラーメンの定義は・・

「福島県産の豚骨ベース」に「会津地鶏の出汁」とあります

お店によっては豚骨ベース、醤油ベースがあり煮干を入れている所もあり

「めんくい」さんはさっぱり醤油ベースな気がします

(*´-`*)ゞ間違っていたらゴメンね

img_20161113_12192701

チャーシューはしっかり味がしみこんで、箸で持つだけでほぐれる程やわらか(  ̄- ̄)うまそー

厚みもあり、食べごたえありありっす

今回は「会津ラーメン」を注文しましたが、こしのある平縮れ麺に透き通った醤油ベースのスープが良く絡み最後まで飽きずに食べきれました。

チャーシューをおかずに・・・

ラーメンをススル(。-`へ´-。)うま!

そんな食べ方が最高です(笑)

野菜たっぷりの「味噌ラーメン」、スパイシーで汗だく!「塩タンメン」もオススメです。

めんくい」へのアクセス

最後にアクセス情報を載せておきます

会津ラーメン「めんくい」さんは福島西ICを土湯、猪苗代方向へ降り115号線を走り5個目の信号を左折すると見えてきます。

近場の駅はJR山形線の笹木野駅(めんくいまで約3.8キロ)

電話番号 070-6620-9089

住所 福島県福島市佐倉下字上谷地37-1

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする