ども!tomojanっすよ。
福島県の熱海温泉、磐梯熱海温泉が寒い時期オススメ( ̄0 ̄)/
そんな熱海温泉は大好きな温泉の1つで、福島県郡山市の奥座敷などとも言われている温泉です。
熱海と聞くと比較的暖かい「静岡県熱海市」とイメージされます、福島の磐梯熱海もやはり静岡県熱海市からその名をもらっているんです!福島の熱海は海もなく、少し寒いですが(^ー^)
磐梯熱海温泉
温泉街は磐越西線磐梯熱海駅から直ぐでアクセスも良好、電車旅行などにもバッチリな温泉観光地(*^。^*)
磐梯熱海は福島県のほぼ中央に位置するので、もちろんドライブコースに入れても楽しめるのが熱海温泉の魅力の1つだと思いますよ。
磐梯熱海温泉は磐梯熱海駅周辺と、少し先の川沿いに宿が並ぶ場所とで別れている
遊歩道などもあり探索しながらの観光ができるので折角なら楽しもう(。-`へ´-。)
駅周辺から歩くと直ぐに綺麗な景色になりました。
駅周辺から更に歩くと五百川が現れ、この川沿いに磐梯熱海温泉街があります。
この「五百川」は磐梯熱海温泉に古くから伝わる「萩姫伝説」なんてのもありますね
今から800年前····
京に不治の病に苦しむ萩姫という美しい姫がいました。ある日、不動明王より「都より東北方、五百本目の川岸にある霊泉に浸かれば、病は全快する」とのお告げがありました。
お告げを受けた萩姫は東北へ向けて旅立ち····
京都から五百本目の川が磐梯熱海温泉だった訳ですねー、この温泉で病を治したと言う伝説です。
しかし、tomojan書いてて思った···萩姫さん、京都から福島県まで歩けるなら全然・・・
元気じゃね?
いやいや····不治の病も一生懸命歩き、山を越え見つけた温泉だからこそ、一番の薬になったのですよね
因みに、毎年8月9日・10日には、萩姫伝説の「萩姫まつり」が開催されています。
途中には源泉神社があり、鳥居の右側には「深沢の名水」飲み処があります。
温泉神社から「ケヤキの森散策路」を歩き、駅方面へ戻れるので歩くのも良いでしょうー
磐梯熱海温泉には「けやきの森足湯」と、「駅前足湯」があるので、散策前後に利用させて貰いましょう。
※けやきの森足湯には手湯、荷物置き場、脱衣所あり
足湯は足つぼ石があり、温度も丁度よく綺麗な足湯ですね、車椅子も入れる見たいでっす( v^-゜)♪
今日は久しぶりに足湯へ入る、体に負担をかけにくいので疲れてる時には良いですよね。
そういえば昔、足湯におじいちゃんが入ってるの見たことあるけど・・・・
たしかに、これならtomojanも全然行けるかも・・・・( ゚Д゚)ゞぅぉぃッ
この磐梯熱海温泉は五百川沿いに約20数軒、日帰り入浴できる宿も多いので足湯の後は入浴してきました。
共同浴場では····
宝の湯16:00~21:00(300円)や
錦星湯16:00~20:30(250円)もあります。
今日は時間が遅い等の理由もあり、駅から近い「ユラックス熱海」に寄りました。
ユラックス熱海は····
コンベンション施設と3000人収容可能スポーツ施設や健康温泉等の多目的施設ですね
磐梯熱海はスポーツも有名だから、体を休めるこの様な温泉施設も助かります。
浴槽の種類も多い
全身湯・圧注湯・寝湯・打たせ湯・サウナ・露天風呂・水風呂・かぶり湯・つぼ湯・泡沫湯
食事処もあるので、一日ゆっくりできる場所でもあります
これから更に寒くなる季節
福島の磐梯熱海温泉でゆっくり温まり、頑張って冬を越したいと思いました(。-`へ´-。)