ども、tomojanでっす
今日は久しぶりに福島県の裏磐梯にある小野川不動滝探勝路をスノーハイクしてきました🎶
夏なら専用駐車場もある小野川不動滝探勝路、冬は道路沿いに2~3台程の駐車スペースがあります。
この日は通常の駐車スペースも除雪の雪置き場になり駐車禁止だったので、少し先にある場所に止めました。
道から山道に入るには1~2メートル程の壁が出来ているので、斜度の少な目な所から上へ登る事にする
ここのコースは人気があり普段は沢山のトレースがあるんだけど、大雪の影響にて奇跡のノントレース(^∧^)
小野川不動滝には2~30分程でたどり着けるのでルートを避けて普段歩けない樹林の中へ🤗スノーハイクの醍醐味だなー
登山とは違い登りも少ないので、深い雪も楽しい。しかし春雪なのかな?物凄く重い雪で平地歩きでも太ももがパンパンっ(@_@;)
更に森の中に入り、タープで屋根を作り遊んでみました。夏のタープ設営とは勝手が違うから大変でっす。
スノーシューで地面をならして、設営する近くにある木に付いている雪をあらかじめ落としてからタープをはる。
今日は青空だけど、風は冷たいからタープだけでも中は意外なほど暖かいっすよー
もちろん強風以外の場所での話だけど、タープは便利だね。景色をさえぎらないのが良い!そして広い😳🎶
タープの下で雪のテーブル作ったり、簡単なご飯を食べたりして休憩ー。
それとご飯を食べながら思ったのだがタープの細引きが、細すぎ?今3ミリを使っているけど、グローブを付けての設営は困難すぎた😱💧
もう少し太くして、カラビナも付けて一瞬で作れないと体が冷えちゃうね✨この辺りは冬山装備のツェルトと共通でも良いのかなー。
タープを撤収して歩くこと数十分、ついに小野川不動滝に到着!滝が見えてからは更に雪が増えて真下まで行くのが大変でした。
この滝は冬にはブルーフォールなんて言われている青が美しい滝。今日は積もりすぎの雪で氷の部分が少なかったか?そんなには青くはなかったよ😳
小野川不動滝までのコースは初心者向きだけど冬は歩きがいがあり、ゆっくり自然とふれ合える良い遊歩道でした。
裏磐梯にある宿ではプロガイドさんのツアーがあるので、自分が知らない情報を聴きながら充実した不動滝ハイキングを楽しむ事も可能だ。
帰り途中にある沼尻温泉の花見屋さんでで冷えた体を温める。この宿はtomojanお気に入りの場所で何度も訪れているが特に今の季節の露天風呂は最高!
体が真っ白になるほどの濁り湯の中、日頃の疲れと今日の疲れを癒すのでした👍🎶
【福島県】中ノ沢の温泉宿 楽天トラベルへ飛びます
福島はアウトドアと温泉好きには堪らない場所ですよ皆もこいこい!福島へ