チタンのストーブで静かに揺らぐその火を見つめよう

どもっ!tomojanです。

今回は災害時や、キャンプや山登り等で活躍する小型調理道具の話しです。

その調理道具の中でも大事な・・・

火 ファイヤー!です、これが無いと暖かい食べ物や飲み物が作れません。

アウトドアやキャンプで使う火は主にストーブとか言います。

(今回は小型ストーブなのでバーベキュウコンロは省いています)

その中でも歴史あるアルコールストーブ。

コンロ、バーナーとも言いますね!暖をとるストーブではありません!

アウトドアboy、アウトドアgirlの心に火をつける一品!?

スポンサーリンク

EBY255

購入したのはEVERNEWのアルコールストーブスタンドDXセットEBY255。

それにEVERNEWチタンアルコールストーブ用ゴトク EBY253 も購入です。

使用できる燃料はアルコール以外に、固形燃料が使えます!風防はネイチャーストーブ(焚き火)としても!

サイズはこんな感じでコンパクト

  • 上部スタンド径8.2×高さ6cm
  • 下部スタンド径8×高さ5cm
  • アルコールストーブ径7.1×高さ4.2cm
  • 重量はストーブ本体と風防込みで86gしかなく流石オールチタン!

燃料は近くのホームセンターで購入した

燃料用アルコール500ml、300円以下で売ってます。

気を付けなければいけないのが。

※このアルコールはメタノールにエタノールを混合した燃料用アルコールなのです。

メタノールは有害ですので、慎重に取り扱ってください!火気厳禁!飲めません。

エタノールは安心ですが、火力は弱いです。

燃料は本体に注ぐ時に結構確こぼれるので、使いやすい容器に。

容器はNEW PP Bottle with Scale capて言う商品。スポイトになっていて燃料がいれやすく、残った燃料の回収もできる優れものキャップで15ccを計れます。

もう1つは、ナルゲン広口長方形ボトル125ml。
お酒と間違わないように飲料不可と書いておくと良いです。どちらも容量125cc入るタイプで山登り中の漏れは今のところ無し。

早速色々試して見ました

まずは、本体のみでの性能はいかに?
EVERNEW EBY255 は五徳無しで直接クッカー(鍋)を乗せれる優れもの。

使用クッカーはATSチタンクッカー TYPE3でになります。

点火は少し怖いかも?最初は長めのライターで始めましょ

本体のみ 燃料30㏄、400㏄の水をどの位で沸かせるか実験!

=結果=

本燃焼50秒、11分32秒で沸騰。16分46秒で鎮火しました~

燃費は5分/10㏄位でした。

付属の風防ごとくを装着、今度は燃料50㏄で700㏄の水を沸かしてみる

=結果=

本燃焼50秒と変わらず、9分15秒で鎮火。残念ながら700㏄は沸騰に至らず!

指を入れると相当熱かったからもう少し!?

燃費は2/10㏄位になりました。

本体のみよりも火力は相当上がるみたいですが燃費が落ちます

次は風防兼五徳にパワープレート装着、60~70㏄満タンの燃料で800㏄の水を沸かしてみる

パワープレートとは・・・

穴が沢山あいているプレートで、放射熱(遠赤外線)を利用風の影響も最小限に抑え最大火力にするプレートです。

=結果=

本燃焼は1分10秒、8分で700㏄沸騰で9分鎮火。

ほぼ炎上!!全てを燃やし尽くす紅蓮の火だ!!

凄い火力だが燃え尽きるのも一瞬だ!燃費は1:45秒/10ccが出ました

700~800ccを早く沸かせるから沸かし専門
調理は無理そう?あのジェットボイル的な使い方が理想だね

次はストーブ本体とゴトクEBY253の組み合わせ。燃料40ccで500ccの水で実験。

=結果=

本燃焼は50秒、500ccが8分で沸騰して、13分で鎮火。

燃焼時間と火力のバランスがよく、無風状態なら一番扱いやすい火力です!

燃費は2:45秒/10ccでした。

さって、色々使ってみた結果…
EVERNEWのアルコールストーブスタンドDXセット EBY255は結構良いですよ。

部屋ではなく自然の中で使うと気象条件に左右されますが、何より軽くてコンパクト

外でゆっくりコーヒーを作るだけでも絵になります。

皆さんもアルコールストーブ略してアルスト~になりましょー

長い文章読んでくださった皆さまお疲れ様でした!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする