いよいよ冬本番になり冬将軍と戦っているtomojanどえす!
最近外で活動する機会が増え体が冷える、こちらの方では「シバレルー」っても言いますね。
しかも冷えるのは上半身ではなく下半身の方、なので色々と防寒対策を考えてました。
冬のアウトドアギア【軽量ダウンパンツ】
今使っている保温パンツはホグロフスのバリアーパンツⅡ、しかし時代の流れ・・・・
腹がキツい(ΘдΘ)げふー。
どうせなら次は快適に冬のキャンプや作業、「山登りでも使える」ように「軽量」で「お洒落」なデザインのダウンパンツを探しました。
実際に試着して何点か候補があったのでφ(..)メモ的に紹介したいと思います
Canadian East(カナディアンイースト) ダウンパンツ
出典:楽天市場
仕様
[表・裏地]小松精練 超耐水撥水加工ナイロン「BEFOND2」100%
[中綿]高級ダックダウン90%-フェザー10% ヒップ・膝裏:蓄熱保温素材 「サーモトロンラジポカ」
[内部採用糸]静電気抑制繊維 「エレカット」
800FP高品質のダックダウン使用
NANGA (ナンガ オリジナルダウンパンツ)
出典:楽天市場
仕様
【表生地】:20dnナイロンリップシレ撥水加工【裏生地】:20dnナイロンタフタシレ撥水加工。羽毛:STDホワイトダックダウン80-20%、右側お尻部ポケット付き。
日本製(MADE IN MAIBARA)
モンベル(スペリオダウンパンツ)
出典:楽天市場
仕様
【素材】20デニール・バリスティック エアライトナイロン・リップストップ
中綿:800フィルパワー・EXダウン
ミズノ (ブレスサーモダウン パンツ)
出典:楽天市場
仕様
表地・裏地=ナイロン100%、中綿=ダン90%・フェザー10%、芯地=指定外繊維(ブレスサーモ)70%・ナイロン30% 重量 約200g(Mサイズ)
MOUNTAIN EQUIPMENT( パウダーパンツ 70 POWDER PANT)
仕様
表生地ナイロン100%、中綿:羽毛
15dnダウンプルーフファブリック、
70g 700+フィルパワーホワイトグースダウン、 bluesign認証ダウン、 スティッチスルー製法、 ウェストストレッチ+ドローコード、 YKKコンシールフロントフライ、 裾ストレッチ、 ハンガーループ、 収納袋。
Marmot (コンパクト ダウンパンツ)
仕様
本体:20d DP Nylon Rip Stop(ナイロン/100%)/中わた:700Fill White Down(ダウン/90%,フェザー/10%)
平均重量 264gライトウェイト/コンパクト
制電糸使用、スタッフサック付、ダウン抜け防止糸使用。
他にも色々とダウンパンツがあり試着をしたのですが、tomojanにはサイズが合いませんでした(ΘдΘ)げふー。
どのダウンパンツも流石アウトドアメーカー、しっかりした作りで軽く丈夫そうでしたねー。その中で個人的に好きなダウンパンツは・・・・これ!
MOUNTAIN EQUIPMENT( パウダーパンツ 70 POWDER PANT)
です(*^▽^)/★*☆♪
なぜなら、実際に買ったから(笑)
購入の決めてはウエストのゴム感!これ大事。締め付けが激しいとテントやタープの下でリラックス出来ない。
ウエストはバンジーコードで一発フィット!
それにパウダーパンツは今期から15デニール、34gの軽量生地になり更に軽くなっている。インサレーションで持ち歩く事が多くなると思うから軽いのは有難いかな(⌒‐⌒)
腰付近まで上がるパンツで腰、お尻回りにタップリダウンが入っているために更に暖かく感じる。
内股の内股のジグザグのパネルが温性を高めている。裾も絞まりすぎてはいない。
今回はミドルレイヤー以外にもジーンズやトレッキングパンツのアウターにも使うため少し大きめを選んだ。
上記に書いた商品も素晴らしい物ばかりだったが、今回は「パウダーパンツ 70」が個人的にはベストな選択でした。
何時でも持ち運びたくなる軽さと暖かさ・・・
うん、いいね!ダウンパンツって(ΘдΘ)げふ