【信州/温泉】千曲市にある「戸倉上山田温泉」名湯グリーン温泉求めて信州観光!

長年行ってみたかった信州千曲市、その千曲市には何があるのか▪▪▪

そう、そこには大好きな温泉があるんです!

しかも⋅⋅⋅⋅緑色の温泉が。

緑の温泉と言えば新潟の「月岡温泉」、青森の「新屋温泉」、岩手県の「国見温泉」を入ってきましたがどこも個性的な香りと湯質だった。

信州の温泉はここが初めてなので、入るまでドキドキであります(^∧^)

福島からの道のりは遠く、最初に目指すは埼玉県の深谷市。ここ深谷市には思い出も多く関東方面へ出掛ける際の拠点となる場所だ

Tomojanは高速道路が嫌いなので混む所以外は出来るだけ下道を走り埼玉県を目指しました。福島からは矢板ICで高速へ乗り、羽生ICで降りると混雑する箇所を避けて走れる気がしますね

埼玉県は観光名所も多くゆっくりしたいけど、今回は信州へ目指すので宿でしっかり休憩😍✋✨

ここ「国済寺天然温泉花ホテル」は、お気に入りの温泉付き宿。

場所も17号線沿いにあるので秩父方面、それに高崎、長野へのアクセスも良いですよ。

温泉写真ホテルパンフレットより

国済寺温泉花ホテルは美肌の湯と言うホテル隣接の温泉に入れるのでゆっくり休める宿。温泉には炭酸温泉や、塩サウナ、マッサージ風呂や露天風呂など多くのスタイルで入浴できるのが特徴的な温泉になってます。

お風呂上がりには食堂で夜食だ🍻メニューは豊富、選ぶのが楽しみ🎵

頼んだのはミックスフライ定食。サクサクコロッケにメンチカツにアジフライ、サラダと味噌汁付きで激安580円。

これは旨い!揚げ物をビールで流し込むつもりだったけど、止めてこれにしたよ▪▪▪

メロンクリームソーダ!今回は信州緑の温泉への旅だからね。これを飲んで身も心も緑色にするのだ(笑)

朝は朝食付きのプランなのでバイキング方式で好きな物を選べるよ(^o^)/他のビジネス系ホテルに比べても朝食バイキングは美味しいと思う。

国済寺天然温泉/埼玉県深谷市国済寺510-1 電話: 048-571-8888 入浴料金大人600円。食浴プランあり980円で入浴と朝食バイキング。リラックスルームあり平日800円、土日祝1000円。
気持ちの良い朝を向かえ、温泉で温まり国済寺温泉花ホテルを出発だ。今日は遂に、信州は千曲市にあると言われる緑の温泉へ足🐾を運ぶのでした。
スポンサーリンク

信州の名湯「戸倉観世温泉」へ向けて

向かう先は長野県千曲市磯部にある信州戸倉上山田温泉。その中にある共同浴場、戸倉観世温泉です!昨日泊まった花ホテルからはまだ距離があるのでゆっくりスタート(。uωu)♪
ホテルを出て17号線を高崎方面、高崎手前で長野方面へ行ける18号線へと道を変え走る。済みきった青空の中、雪が積もった高い山々を遠くに見つめながらのドライブになった。
青空の中に一際目立つ山、妙義山が顔を出し少し見晴らしが良い所で休憩。
妙義山は沢山の滑落事故が多発するほど厳しい山岳で、tomojanには登山は無理だ(@_@;)
しかし、下から見る山も頂上と同じ山なり!
18号線は千曲市へ直接繋がるので目的地まで迷わず走れる良い道です。
碓氷峠から軽井沢へ下ると天気はガラリと変わる。青空は無くなり目の前にある浅間山には雪が積もり富士山みたい(^o^)/
いやいや、tomojanは福島の人なので吾妻小富士と言うべきかな(笑)
 
軽井沢まで来たら、しなの鉄道そして千曲川を見つめひたすら走れば目的地である戸倉観世温泉はもうすぐだ。
ようこそ戸倉上山田温泉へ!
やっと着いたー😵まずは温泉を楽しむ前に腹がペッコペコなので何処か食べれる場所を探しましょ🎵
何故か関西弁の戸倉上山田温泉マップ、人物の絵が上手い!
マップを参考にし温泉街を車で回ると、オープンしている食堂があったので直感でこのお店に決定だ!
ここは食堂大黒さんです
駐車場は裏手にありました。詳しくはお店の前にも書いてあるので迷うことはないかな?
謎のタコ?のヌイグルミが目印です(笑)
中に入ると、座席が3個ほどのこじんまりとした店内。1座席に4~5人なので14人程度で一杯、この日は先客が一人だけだったので広く座れましたが、基本的に相席らしい。
メニューは基本的にはラーメンとカツ丼系?玉子丼もあったかなー。
ニンニクとニラを醤油で漬け込んだタレが決め手のニンタレカツライス1000円がオススメらしいです。
Tomojanは汁物が欲しいのでラーメンと小さなカツ丼セット1300円を注文。
カツ丼は注文の時にソース、卵を選べるので卵を注文。カツは肉厚、味は甘めの玉ねぎと相性が良く食べ手応えありです。
米が旨いぞ!この辺の地元産なのかな🍚
ラーメンは鶏ガラ?出汁が良く取れたあっさり風味。メンマが長くシャキシャキと旨かったね😳お腹が一杯になった頃、次々にお客さんが▪▪▪人気のお店だったみたいです。
大黒食堂からは直ぐ、遂に信州の緑色温泉に入る時がやってきました。
戸倉観世温泉の駐車場は沢山あったけど、ほぼ満車!何とか裏手の駐車スペースに停めて中に入りますー。
共同浴場と言う感じの建物で、好きなじです
入浴券は券売機、大人一人300円でシャンプー等も売っていました。
それと紙幣入口には注意書きが▪▪▪逆にどうなるか気になる、というか入らないでしょう(涙
券売機右手から女湯男湯に分かれ、中には番頭さん?銭湯みたいで新鮮な気持ち(^o^)/脱衣室から湯船に向かうと、多くのお客さんで盛り上がっているのが見えます。
写真はNGなので載せれませんが、透き通った綺麗な緑色の温泉でした
(イメージ)メロンソーダUP写真
湯船は2個あり、一つは緑色に見える2号源泉が入るタイル張りの大風呂。源泉の温度は46.8℃とそれほど高くは無く、贅沢に掛け流しで44℃に自然調整。もう一つは桧風呂でこちらも3号源泉が入り、少し温めの41℃に調整されている。
大風呂を囲むようにカランやシャワーがグルリと並び、シャワーが10個カランが5個と共同浴場には珍しい程の設備。そのお陰か、混んでいる中でもゆっくり湯船に浸かれた(^∧^)
青森にある新屋温泉程の高インパクト油臭はありませんが、微かに香る卵の臭いと、湯上がりのスベスベ感は何処か新屋の温泉に似ている感じがしました。
温泉地名:観世温泉/源泉名:2号3号/泉質:単純硫黄/泉温:46.8℃(2号)44.2℃(3号)/使用位置:44℃(2号タイル大風呂)41℃(3号桧風呂)
信州▪▪▪景色も良いし食べ物も旨いし、最高の旅になりました😳今度は暖かい季節にも来てみたいですね
長い文章読んでくれてありがとー(。uωu)♪
そして最後に言わして貰おう、間違いなく戸倉観世温泉は緑の名湯なり!
長野の宿を楽天トラベルで探してみる【楽天トラベル】
 
 千曲市の美味しいスイーツお土産を探す
ふるさと納税千曲市の美味しいスイーツお土産を探す 楽天へ飛びます
これが一番旨いメロンソーダ・・・

【12月16日(土)20時~店内全品対象 最大200円OFFクーポン発行中】サンガリア メロンソーダ 500mlボトル缶×24本入

価格:2,099円
(2017/12/15 18:21時点)
感想(3件)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする