【バス釣り】川スモールって寒さに強いよね?っと言う話

ども、tomojanでっす

朝晩の冷え込みが相当激しく、秋も深まってきたなーと言う感じになってきました。紅葉🍁も山から下界に落ちてきたね、釣りをしていても川に紅葉が映り綺麗にみえますー

そんな秋のバス釣りなんですが、最近スランプだなー。夏に釣れていたポイントや今まで狙っていた場所での反応が一切なくなりましたょ

秋は広範囲に散ると言うし、流石にワームでネチネチやるには自分の体力が持たない?そんな事を思いワームを高速で回収したら、勢い良く沈んでる岩からバスがアタックして▪▪▪ゲット!

小さいサイズだったけど元気なバス。何度もネチネチと通した場所だったのに、高速で巻いたワームに反応してきた?そう思い、次はメタルバイブを巻いてみた。

今まで無反応だったのが、嘘みたい!

一般的にはバスの高活性水温は18~20℃と言われる中、本日の川の水温は12~14℃。かなり低めだけど小バスが元気?

と、言うことはデカバスはまだまだシャローには寄らずに沖にいるのかも。

秋の釣りは場所選びが難しいけど、今回少しわかったのは▪▪▪川のスモールは寒さに強い?ってのと夏より物凄く目が良いと言うこと。

この日はクリアーな水質だからだが、スピナーベイトよりも早いメタルバイブが有効で、メタルバイブより更にリアルフィッシュに近いワームのジャークが反応が良かった。

低水温だと思いスローな釣りをしていたが、予想に反してバスはまだまだ元気みたい!寒く思っているのは人間であるtomojanだけみたいでした。

次はもう少し濁りや曇りの時にいってみようー!と、言うことでロストしたルアー補充の為釣具屋へ(@_@;)

スポンサーリンク

デックス MVメタルバイブ

最近お気に入りで使っている、デックスのメタルバイブ。これ安くて良い動きするよねー!

製品説明 Berkley/DEX/HPより

【バークレイDEX】デックス MVメタルバイブ

低活性なバスへのリアクションバイトを誘発するリフト&フォール。小さなスペースでも大きなアドバンテージをもたらすアピール力。カルティバ スティンガーダブル”SD-36″を搭載。

Tomojanの基本カラーはこれ、濁りでもクリアーでも反応が良いシラウオチャート重さはスピニングなら8グラムが使いやすい、遠投の時や深場なら11グラム。

このピンクチャートとお気に入り、リフト&フォールに何故か強い。

このカラーもクリアーな水質から使えるけど、シルエットこそ目立つがフラッシングは無いので濁っている時に使う事が多いです。

逆にクリアーな時はフラッシングが強い、ギルカラーやブラックシャッド、黒金等を選んでいますよ

メガハスのブレーディングXも安かったから追加、作りが良すぎて使うのが勿体ないー😵

【メガバス】BLADING-X
同じように見えるメタルバイブ、各社こだわりがあって面白いです

これから寒くなる一方だが、川スモールはまだまだ元気!私も負けないように雪が降るまで投げ続けてやるぜー(笑)

【バークレイDEX】デックス MVメタルバイブ 楽天市場に飛びます

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする