【バス釣り】使いやすいナイロンラインとダイワのスピニングロッドGET!

どもtomojanでっす

最近は時間があればバス釣りに川へ向かっているんですが、バス釣りって難しいな。ボウズの日が長く続いているけど確実に上達している自分がいることだけは▪▪▪実感できる👌

今日も帰宅時に近場の川でキャスティング練習。対岸のオーバーハング下まで50センチ程まで寄せることができるように😳

ま、最近買った新しいロッドのお陰でかー?なんてな(。ノuωu)ノ

お得なロッドですが初心者なtomojanにはぴったりな使い心地だぜぃ。

んで、最近買ったロッドと言うのはこれ、【ダイワのバスエックス】サイズは632のMLタイプ。

【ダイワ】スピニングロッドバスエックス

632とは6.3フィート(1.92m)の2ピースでミディアムライトな固さと言う使いやすい初心者用バスロッドでっす

2~14グラムのリグに対応ノーシンカーワームから軽量ハードプラグまで幅広く対応。何本もロッドを持ち歩くのは、難しいから今の用途にぴったり(^∧^)🎶

ブレーディングXと言うダイワのテクノロジーが使われている

リールシートから元ガイド部に掛けてのブランク最外層をカーボンテープでX状に締め上げることで、ロッド操作時のパワーロスにつながるネジレを抑制する強化構造。操作性・キャストアキュラシー・バットパワーの向上に寄与している出展:ダイワHPより

リールシートがある部分から上にバット、ベリー、ディップと構成されているロッド。中古で使っていたロッドより格段にキャストしやすいし強度を感じる!バスでは無いが前回は60UPのナマズも頑張ってGET💃

対応ラインは4~10lbで私はこれをつかっておるでよ。

これまたバスエックス!8lbの300mで1000円。今まで100均ライン使っていたけどさ、早くこれを買っておけば良かった。適度に弾力がありナイロンラインの使いやすさアップ😳75m毎に印があるよ

ラインの色は川に馴染むブラウンカラー

この新ロッドセットで釣りに向かったんだけど残念ながら今日もボウズ!今日の収穫は足元にいた小魚が夕方になると活性が高くなったこと。

ペンシルベイトで遊んだ後に活性が高まる事を考えると、ペンシルベイトは小魚の活性があがりバスを引き込む?ポッパーはバスが小魚を食べていると思わせ、バスの活性があがる?そんな考えで良いのか▪▪▪🤔💧

うん、なんだか分からんので買い物して帰るとするー。

帰り道に怪しい店があり、物色していたらロングなカツラがあったので被り、オタってみたぜ🕺

釣りはボウズなだけに、最後は頼みです(笑)

気分が上がってきた、次は釣れそうな気がする!

最後は恒例の中古釣具屋でフックやらワームやら補充ー

今日のGETワームはノリーズのリングマックスバスと大好きデスアダーのスモークペッパー&ブルーゴールド。

リングマックスバスは低比重だからヘビーダウンショットリグが推奨、スピニングな私はテキサスかジグヘットでの使用になるかな。デスアダーはメインワームとして使い、少しずつカラーを集めておる。

神頼みもしたし、次さ確実にデカバスGETだ!

今回使ったダイワのロッド、7000円以下とは思えない性能。初めの一本にはぴったりだと感じました😳

2~14gまで幅広く使えるロッドって少ないから貴重なロッド

【ダイワ】スピニングロッドバスエックス 楽天に飛びます
【Amazonショップはこちら】

【ダイワ】(Daiwa) バス-X ナイロン 300m  楽天に飛びます

【Amazonショップはこちら】

しかし昨日は5℃しかなくて今日26℃ってどうなのよ!水もDOマッディだし、駆け出しアングラーには厳しすぎる条件でしたな😌

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする