【バス釣り】ワームの一夜漬けと中古釣具屋でルアー探し【メガバス】

ども!tomojanです

車のバンパーを止めるクリップとボルトがいつの間にか無くなっていたからスズキのディーラーによってきたよ。

多分岳温泉で旨いソースカツ丼食った時だなー、駐車場から出るとき確かにバコ✨って音したもの😵

確か2つで150円位だったような?装着したらバンパーがガタガタうるさく無くなったっす。その後、最近バスの当たりが無いのでワームにフレーバーを付けることを考え、近くの岸波さんへ。

バークレイのガルプアライブスプレーを購入!

これはファブリーズ並みの使いやすさだなー、ジップロックに入れたワームに3~4回スプレーをしてモミモミ👌

乾きまくっていたワームに艶と柔らかさが復活致しました(笑)

ガルプスプレーにはシュリンプ、ナイトクローラ、クローフィッシュのラインナップがあるが今回はクローフィッシュ(ザリガニ)の香りー😸

手持ちのワームも少ないから1年物は難しいので一夜漬けスタイル。これからの季節ザリガニも現れるし、釣れそうな気分がまんまんまん!

この一夜漬けジップロックを車に詰め込み、次はハードルアー探しへ仙台方面へ、向かった先はタックルベリーとリサイクルショップだ。

ここは初めて釣り用具を探しに来たんだけど品揃えが良いね、商品陳列も種類毎に別れている

と言うか、バス釣りが盛り上がってる?活気があって宮城県最高😳ワームは少しずつ数と種類が増えたので今日はハードルアーの方を少し買い足した感じっす

とりあえず欲しい物をカゴに10個ほど入れてから厳選して減らし買った物がこれどすえ。

メガバスのグリフォン

グリフォンはシャロークランクの中では一番好きな物なんだけど、ブラック色は初めて見たかも。いや、これは中古だからカラーを入れたのかな?

マッディ用に欲しかったから買えて良かった、しかも680円で程度も良いっ!weight1/4oz range1.3m

次はこれー、メガバスのFX6.6

小さめで遠くに飛ばせるミノーを探していたら、こいつを発見!このメガバスミノーには抵抗可変式フラップビル PAT.Pがついてまっせ🤘

と言うか、抵抗可変式フラップビル PAT.Pとはなんぞ?これはキャスト時にリップがフラットになり空気抵抗を減らし飛距離を伸ばす物らしい。

た、確かに上写真ではリップが閉じているが▪▪▪下の写真では。

お口ぱっかーん!てな感じです(笑)

これは飛距離だけではなく、ジャーク時にジャーク時に受ける水流変化によりフラップビルが可変、予測不能なアクションを生み出すらしい。高浮力ボディと高機能リップに期待ですね

続いてはこれ!メガバスそっくり?

REIN(レイン )MIGHT/マイト60F

こやつはフローティングタイプのシャッドになるのかな?200円という激安でGETしたわりにはできが良い。

良い動きします!

次はtomojan大好きチタンのリップを持つルアー

TDハイパーシャッド

この時代のルアーって本当にお金がかかってるよねー。チタンリップもそうだけど塗装が素晴らしい!今かうと500円以下▪▪▪今回は200円でGETでした😳🎶

TomojanはミノータイプのTDチタンも持っているが良い意味で普通なので使用頻度が高い。これもそんな感じのルアーだと思います

そして最後にダイワのペンシルベイト

BHペンシルR

基本ペンシルはメガバスのドックXしか使って無いんだけど、カエルカラーと言うことで購入。

小魚にも見えるし、下は肌色でカエルのお腹にも見える。これからの季節使っていけそう😳

今回は手持ちの少ないハードルアーを足しましたが、なかなか良いものを買えて大満足っ!あ、ガルプスプレーはハードルアーにも効果あるみたいなのでスプレーしときました(笑)

うんーもっと沢山練習して沢山釣れるようになりたいな、そして桧原湖にも早く行きたいっすね(ー。ー#)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする