【バス釣り】ダイワのスティーズホグ3インチにジカリグ、可愛い中古ルアーもGET!

ども、tomojanでっす

今日は福島のバス釣りポイントをふらふらしておりました、まだまだポイントがわからず探しながらの釣り!

それでも今はGoogleマップがあるので場所は探しやすいですよね。当然殆どの場所は先人のアングラーさんにより開拓された場所ですが、ポイントを見つけたぞー?と喜ぶ気持ちは大人になっても楽しいものだね。

スポーニング中だと言う今の季節にはぴったりな場所、今日はここで3時間程ライトリグをチマチマと投げていました。

遠くではカモの親子が游ぐ練習をしていたり、桜の花びらが流れてくるのを見ていたり気持ちの良い時間。

ここ最近は風が強く、ノーシンカーでは狙った場所に飛ばせなくなってきたので初めてのリグを用意!

そして、先日購入したダイワのワームも投入したしました。

【ダイワ】 スティーズ ホグ【楽天市場】

本当は2個セットでも売っていたけど、簡単そうなのでジカリグ?ってのを初めて作ってみた。

動きはイメージ的にジグヘッド見たいな動き、いやテキサスリグみたいな動きになったのかな?ウィードに突っ込むタイプのリグらしいけど、動きやすく良く飛ぶ。

ワームはダイワの新作スティーズホグの3インチ、カラーはグリパンオレンジ

ホグ系にしては約3グラムと軽い!

ボディーは楕円形にリブがあり、クネクネとよく動く。オフセットはワイド#2~#1が推奨、ソルトインだかノーシンカーだと浮力が有りすぎ?今回は作ったジカリグとスモラバのトレーラーで投げたが凄く調子がよかった。ダウンショットも試したが、リアルな動きにびっくり!

もし場所に居たらこれは食うぜ🕺と言う感じだ。

と、言ってもバス様は釣れていない。素晴らしいワームなだけに釣れないのが勿体ないなー、もっと腕を磨かねば(´ρ`)

今日のポイントは基本オープンで手前に少しウィードエリアがある感じの場所、ワームに集中しすぎて遠くを見なかった事が反省点かなー

少し広く見れば居そうなポイントがあったかも知れない。

Tomojanはまだ投げれるワームの種類も少なくバリエーションが少ない、そもそも遠くを探れるルアーが無いことも気が今さら気がついた!

帰りに釣具屋に寄り、ルアーを物色。色々と見たものの値段がたけー。

意味もわからず使うにしては出来が良すぎる、もう少しルアーの用途を考え新品は買う事に。それから近くの中古ショップでこんなクランクベイトを発見だ。

未使用なのかな?目の位置もズレて古そうだけど可愛い!色はレトロカラー😳

目を見るとダイワのピーナッツにも似てるけど、何も書いておりません。

もう一つはクリアーレッドのクランクベイト

これは頭にバスハンターSPって書いてあるから多分水中で止まるサスペンドって奴だな?これも激安で買えたから今度つかってみよう。

新品のルアーの1/3位で良さそうなルアーを買えたしダイワの新ワームも凄い動きするし、沢山キャストしてバスをGETしてやるぞー!
【ダイワ】 スティーズ ホグ【楽天市場】

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする