どもーtomojanでいっす
桜が散り始め、花粉症も徐々に落ち着いて来ているので色々と行動が楽になりましたー!最近は暖かい日と寒い日が交互に来るから釣りのタイミングが掴めず困りぎみっす。
NOーGETの日が続くのでキャスティング技術は向上!するのだが、まじでそろそろ釣りたいですよ(ー。ー#)
今日は休憩時間に即席スモラバを作り、次回に突っ込みたいと思う。
しかし!バス釣り初心者のtomojan、スモラバが何なのかは良くは理解していない?今月号のルアーマガジンで見かけて、興味が湧いただけ(´ρ`)
んで、出来たのがこれ▪▪▪
むお?!それっぽいぞ
百重の王、ジグ煮干し。
つかった道具はラバーを切るハサミ、プライヤー2個、ダイソーの針金(ステンレス)、下糸、ジグヘッドフックと好みなラバー
本当はバイスと言う固定作業できる便利アイテムもあるらしいが、使った方が確実に楽そうだ。指にフックが刺さりまくりっす(@_@;)
そして2日後、ついにスモラバを川へ突入。抵抗があるけど結構飛んで、動きも良い!毛鉤みたいだ。
何時間かスモラバ単品で使っていたんだけど、調べてみたら⋅⋅⋅⋅フックにワームを付けて使うのが一般的らしーじゃん😵
ほい、スカッパノンカットテール。
なんか迫力ましたかも。動きも更に良くなった🕺場所を移動しながらキャスティングする事2時間、遂に当たり!根掛かりの方だけど(涙)
百重の王ジグ煮干し、チーン
短い人生でございました!その後はクランクで遠くを探ったりしたが反応無し。本日もノーヒット!本当にそろそろ釣りたいなー🤔
帰りに釣具屋に寄り勉強!ダウンショットリグとかつれるんじゃないですかねー、とかの話だったからラインの結び方覚えた。
覚えると単純で簡単。ただ、外で作るのは面倒だから何個か作って持ち歩こうかなー😢
あと、ゲリヤマさんのダブルテールも購入!中古だけど、スモラバに付けるのも楽しそうー
1.8グラムのガード付きジグヘッド、ずれ防止がありラバーを巻くのが楽だった。スカートも短めに長さもバラバラにした改良版(ーдー)
んー、次は釣れるか!釣りって奥が深いな!川を眺め色々と考え狙った場所にキャスティング。そして結構歩く🚶
山登り同様に自然を直に感じるだけに気持ちが良いよね、日々勉強であります