先日スモラバにて子バスですが連続ヒットを楽しんだtomojanです
その時にですが、スモールの子バスは口が更に小さくてフック外しが難しい!と嘆き悲しみ、その場で対策品を楽天にてポチリ購入したのです
その対策品が予想以上に使いやすく優れているので書きたいと思います
その購入した物と言うのはダイワから発売されているフォーセップ
【ダイワ】針外しにフォーセップ 楽天で見てみる
フォーセップって形からして医療品?なんて、思っていたら釣り道具ではメジャーな存在なんだね😳
ダイワのフォーセップには125ミリのSサイズと160ミリのMサイズ。そしてMサイズにはストレートタイプとベントタイプがラインナップされています
メーカーではSサイズが「管理釣り場のトラウト用ルアーなど、小型フックも外しやすいコンパクトサイズ」とあり、Mサイズでは「中型トラウト・メバリング・アジングなどライトSWルアーに最適な力を入れやすいサイズ」とあります
私は飲まれたフック外しがメインなので、ベントタイプのMサイズを購入しましたよ
持ち手部分ですがハサミと同じ感じに使えるので違和感はゼロ!
それと素材がステンレスで角もなく非常に握りやすい。取っ手部分にあるシングルロック構造は片手で開閉が出来る為スピーディーに作業に移れる
使うときは片手に魚を持っているから、簡単にロックが外れないとね🤗
ダイワ製フォーセップを選んだ理由「ラインカッター」
勿論フォーセップだけもつ訳ではないけど、ラインカッターが付いていれば殆どの事が1つで出来るからやはり便利。
PEは不可らしいけど、張れば切れると見たこともある?どうなんだろ、ナイロンとフロロは問題なくスパスパ切れますよ
それからフォーセップの先の部分、ここにはギザギザが付いているので滑らずにフックを掴めます
この部分はホントに良くできている、他のメーカーのフォーセップもある程度は見ましたが個人的にはダイワ製が優れていると感じました。
約500グラムある雑誌を軽く持っていても落ちる気配なし!
鋭い歯がある魚をもつ場合にも使えそう?出来るだけプラスチックのグリップ使うけど、入らない場合には重宝しそう🎶
このフォーセップは更に優れている所が、実は▪▪先が磁石になっています。
フォーセップを閉じた場合は金属に反応はない、おそらくはギザギザの場所に磁石素材が加えられている?
そうは言っても極僅かな磁力、フックが優しく付くか付かないかと言った程度。
フック外し等で邪魔になることは無く、むしろ内側だけに磁力があるので細かい作業が楽々できます😸
実際にフォーセップを使って見ましたが、やはり使いやすいです。オフセットは勿論、ガード付きのフックやハードプラグも外しやすい😸何より本体重量が37グラム程度しかないのでバックやポケットに入れていても全く邪魔にならない!
ある程度長さもあるから飲まれたフックもゆっくり出すこともできるようになりました👍
そんなに高いものじゃないし持っていて損は無い、100均品を使い捨てるより大事に使えるし▪▪▪これはオススメするよ(´ρ`)
さ、今年もガンガン釣ろうぜ!
【ダイワ】針外しにフォーセップ 楽天で探してみる