ども!tomojanです。
今回はタブレットPCなる物を購入したから、その事について書いていきたいと思います。
Tomojanは普段win7のノートパソコンを使っていて、そのパソコンではBlu-ray観たり、保存ディスク作成とか写真動画編集をしています。
綺麗な自然の中でゆっくり作業が出来るように、カメラと一緒にリュックに入れてるが本体は2.5キロ。
それにACコードその他で3キロ程に。
これは流石に重いぞ?そんな訳で軽量のパソコンを探す事になったのです。
条件は
- 最近買ったカメラバック(Adaptor アダプター 46) に入る事
- 軽量でキーボードが使いやすい事
- win搭載でusbが2個以上。
- タブレットにもPCにもなるタイプ。
- 出来るだけ低価格で押さえたかったので5万円以下
で、探しました。この条件にあったのが…..
ASUS TransBook T100HA
ASUS TransBook T100HA スペックはこんな感じっす。
[OS]Windows 10 Home(64bit)
[CPU] Cherry Trail Atom x5-z8500
[メモリ]2GB(LPDDR3-1600)
[ストレージ]タブレット:64GB eMMC
[ディスプレイ]10.1型ワイドTETカラータッチスクリーンIPS液晶 (1,280×800ドット)
[グラフィック]Intel HD Graphics
[ワイヤレス]IEEE 802.11a/b/g/n Bluetooth V4.0
[interface]タブレット側 microHDMI(タイプD)×1、USB3.1×1、microUSB×1、マイクロホン/ヘッドホン ・コンボジャック×1、
microSDメモリーカード リーダーキーボードドック側にUSB2.0×1
[質量]タブレット約0.58 kg
タブレット+キーボードドック1.08 kg
[バッテリー駆動]タブレット約11.3時間
タブレット+キーボードドック約11時間
[充電時間]タブレット約3.6時間
タブレット+キーボードドック約3.8時間
[WEBカメラ]アウトカメラ500万画素/インカメラ192万画素
[Office]Office Mobile
[付属品]USB ACアダプター製品マニュアル、製品保証書 [保証]1年
長くなりましたがこんな感じです。
嬉しい事に値段も4万円をきりました!しかもキーボード付で1.08キロと軽量。
CPUもAtom x5-z8500を使う事でバッテリーの持ちがよろしいですね。メモリは2GBのLPDDR3-1600は消費電力少ないみたいですし、値段を考えたら十分ですね。
USB3.1が付いてるのも凄く嬉しい。
タブレット側のmicroUSBは充電専用ではないので普通に機器に繋げます。
キーボード側にもUSB2.0が付いていて計3個のUSB接続が可能に。
本体の作りも質感良いです!キーボードも小さ過ぎる事も無く反応も問題なし。しかし、キーボードの素材?が少しプラスチック感がある(笑)
これも、軽量に貢献しているのでしょう。その代わり本体の素材はアルミで堅牢性がありますね。少し使って見ましたが、意外に?何でも出来ましたよ。
スペック以上にサクサク動きます!確かに沢山ページを開くと遅くなりますが、作業も1個に絞ってすれば快適過ぎます。
スタイリッシュでお洒落なタブレットPC
カメラリュックに入れて、持ち歩いてます。
皆と写真を見るとき!音楽を聴いたり、動画観たり。うん!これは確かに便利( v^-゜)♪
Tomojan的に、これはオススメです!
ASUS TransBook の最新情報(楽天ショップへ飛びます)