ども!tomojanです。
今日は前にレビューしたタブレットPCのお話しになります。
ASUS TransBook T100HAを使っていたら意外に?サクサク動くので、色々と周辺機器を揃え遊んでみました。
- このASUS TransBookはキーボード側にUSB2.0が一ヶ所あるので、そこは無線マウスを付けてます。タブレットpcで持ち歩く事を考え小型高寿命タイプを選ぶ。
- タブレット側のUSB3.1にはカードリーダーを付けたり色々接続したいのでハブを付けてますね。
- microUSB側にはHDDを繋いでます…..が、電力が足りませんのでUSBホストアダプタを経由してます!これでHDDや外付けプレイヤーを動かしてます。
TransBook T100HAはスペック的には一般的ですが、豊富なインターフェース。軽量(キーボード込で1.08キロ)そして価格も低めなのも助かりますね。
写真整理や、簡単な編集に文書作成。CD取り込みやDVD鑑賞など小さいのに色々出来るのでとても便利です。
以下のパーツがtomojanが付けた機器です。
- ハブはこれです。
[Anker USB-C 3ポート USB3.0イーサネットアダプター付ハブ USB-Cタイプ]
USB3.0×3でなんと!LANポート付きです。ホテルなどで有線が欲しいですから便利です。 - USBホストアダプタはこれ。
[ADV-120 USBホストアダプタ]
モバイルバッテリーでも電力取れます。これがあると、殆どの機器が動かせますね。 - メモリーカードリーダーはこれ。
[Anker USB3.0 SD/TF microSDカードリーダ] これは、コンパクト!そして軽量。SDとmicroSDあれば十分。
こんな感じです、ほんと軽くて便利。今までノートパソコンを持ち歩いたけど、これからは楽になりそう。