【注目】眼鏡の宿敵レンズ曇り!最強曇り止め「アンチフォッグ」で一発解決

ども!tomojanです

インフルエンザの季節、スノースポーツ、登山等のアウトドア⋅⋅⋅いや!普段の生活でも地味に困る眼鏡の曇り。

眼鏡をかけている方なら分かるよね。寒い季節、外から定食屋やラーメン屋などに入った時に▪▪▪

雲って全然見えん!(@_@;)💦

更にはマスクなんかは最悪よ。出来るだけ曇らないように呼吸をするからさ、変な呼吸法になって酸欠で倒れるんじゃないかと思うことも😵💧

そんな悩みが、ある物をヌリヌリソワソワしたら⋅⋅⋅⋅あっさり解決!ってのが今回の話。

そのヌリヌリと言うのが眼鏡の救世主!いや眼鏡の神とも言える曇り止め「アンチフォッグ」と言う商品だ。

アンチフォッグ 10g

スポンサーリンク

アンチフォッグジェルタイプ強力レンズ曇り止め

アンチフォッグは本当に強力、私も今まで色々な曇り止めを使用してきたが正直今までの曇り止めは何だったの?と、思うほど( o´ェ`o)

アンチフォッグには5グラムと10グラムがありますが、値段もそんな高くないので10グラムを買いました。

サイズは長さ約9センチ幅3センチ弱とコンパクトで持ち運びにはこまらない。

使用方法

使い方は簡単で、曇り止めをしたいレンズにジェルを少しだけ付けて塗り広げるだけ。量は上の写真位に少量で、効果は十分あります。

今回は眼鏡ですので裏表4面にジェルを付け、指で塗り広げる。そのあと、眼鏡クロスやティッシュなどで残しが無いよう拭いていきます

注意:マイクロファイバーは拭き取れ過ぎる為やめた方が良い

1~2分乾かした方が効果があるみたいですが、私は面倒なので直ぐに拭いています😳👍

あと、コツと言うほどではないが拭き過ぎない方が効果は長持ちするかな?

塗り終わり、拭きあげると曇り止めコーティング完了っー。凄く簡単でしょ(笑)

アンチフォッグで曇り止めをすると煎れ立てのコーヒーに眼鏡を乗せても曇りません。

マスクをして外を歩いたり、今まで困っていた電車の中なども問題なし(ーдー)余裕👍

更には寒い時期のサイクリング等も問題なし。私は乗りませんがバイクのヘルメットにも効果があるみたいです。

あとはこれから始まるスキーやスノーボードと言うウインタースポーツ!

やる方は分かると思いますが、高いゴーグルを買えばゴーグルは曇らない。

けど、中の眼鏡自体が曇るんです(涙)

その状況も改善されるので眼鏡の諸君▪▪▪これで気持ち良く眼鏡でスポーツができますぜ(。uωu)♪

あと曇り止めの持久力ですが、説明では長時間持続とあります。

実際には普段使いの場合3日程度は持っています。湿度が多く曇りやすい環境の場合約24時間程で効果が弱くなる。

使用回数は物にもよりますが眼鏡だと一度に4面使用で約60~80回ほど使えるかなー?私の場合では一個で1シーズン持つ感じです。

注意しなければいけないのが、アンチフォッグは雨には弱いです!逆に言うと水で洗えば直ぐ落ちるので眼鏡のレンズには優しいコーティングなんでしょうね

これで曇りを意識して変な呼吸法になったり、ウインタースポーツ時の視界不良の末に激突!とか、登山中に一人ホワイトアウトは避けれるでしょう😌🎶

何より、旨いラーメン屋に曇らずに入れるのが一番嬉しいわ!熱々のラーメンを幾ら食べても▪▪▪

tomojanの眼鏡は1㍉たりとも、曇りはせぬわ( 。゚Д゚。)ハハハ🌬️💨

いや、ほんとオススメだからねこれ!

【強力】曇り止めアンチフォッグを探す】 Amazonショップに飛びます

【強力】曇り止めアンチフォッグを探す】 楽天市場に飛びます

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする