ども!tomojanです
最近は軽い装備で登山に挑んでいるのですが、ついにアクシデントが・・・
軽量レインウェアに穴が空いてしまったのですょ。軽さの代償に耐久性は無いのは分かっていたけど、ちょっとショック😨
幸いダクトテープは持ち歩いているので応急処置はできたけど、下山後は悲惨!ダクトテープの糊がはがれにくく苦労しましたよ😕
それを踏まえてエマージェンシーキットに耐久性もあり、完全防水タイプの専用補修テープを追加しました。
GEAR AID テネシアステープ(クリアー)
今回はレインウェアを補修したのはギアエイドのリペアテープ。
ギアエイドのテネシアステープはクリアータイプのテープだから、補修箇所が目立ちにくいのが良い
![]() |
このギアエイドテネシアステープには下記のような特徴がアリまっす
¯テネシアステープの特徴
①キャンプ用ギアである「寝袋」、「パッド」、「テント」、「衣類」、「ダウンジャケット」等、様々なアウトドア用品の破れ、穴あきをフィールドで簡単に補修できる。
②摩擦しやすい場所の保護や補強に使用できる。
③水漏れしている縫い目や裂け目の広がりをストップ。
④ナイロン、ビニール、ネット、透湿素材、プラスチック等様々な材質に使用可能。
⑤テント用生地と高いストレッチ性を持つ接着剤を使用した補修テープ。
テネシアステープの特徴にもありますが、アウトドア用品や登山用品の殆どに対応してる。用途にあわせて何枚か持ち歩くと安心ですね
今回はレインウェアの補修でしたが、2~3分で補修完了するほど手軽で簡単!
テープにはマスメが書いてあるので、補修箇所と周囲2.5㎝程の範囲を覆う程のサイズにカットし、四隅を丸くしましょう。
補修する箇所はできるだけ綺麗にし、補修箇所の中心から外側に向け空気を抜きながら貼り付ける。大きな穴の場合は反対側にも貼り付けると強度が出ます。
間違って貼った場合や、登山中やフィールドで簡易的に貼り、後で直したい場合は24時間以内だったらテープは剥がせるのもこのリペアテープの良いところ。
レインウェアの補修完了後は当然ながら雨の侵入もなく、ストレッチ性も失っては居ませんね。補修24時間後は特に粘着力が増すらしくラフに使っても剥がれは無いのがすごい😁✨
tomojanのレインウェアはアイロンかけが不可なので助かりました。
これからはダクトテープにプラスして、補修専用リペアテープも持つ方が良いかもねー。レインウェアだけじゃなくダウンジャケットや、寝袋、テントもいつ破けるか分からないもん🙀
今回補修に使用したテープの他にもこのようなストレッチ性重視タイプのテープや、【ワイルドライフ柄】と【ハッピーキャンパー柄】などで補修箇所で遊べるテネシアステープ タトゥーズも可愛いので悩んだが🌈
値段と量で選ぶとしたら、今回使用したテネシアステープ(50㎝×7.5㎝)がやはりお買い得なのかな?
![]() |
詳細情報 GEAR AID テネシアステープ【Amazon】
詳細情報 GEAR AID テネシアステープ【楽天ショップ】
アウトドア用品は、直して長く使うと愛着がわきまっす!過酷な気象状況に耐えれるように楽しくメンテナンスして行きましょー(ΘдΘ)ケケケ☀