どもtomojanです
今日はマイカーであるスズキパレットのシートのお話。
純正シートは個人的には座り心地は良く気に入っているんだけど、苦手なのは山間部。トールワゴンだし仕方無いがコーナリングがキツイ🤔そして、腰が痛い
何か良い方法が無いかとカーショップにあるクッション系のアイテムに何度も手を出すが▪▪▪ん?ナニコレ▪▪▪的な物が多い。
超主観的な事なので、製品良し悪しの話ではないですよ
効果が少ないのに結構な値段を出すなら、いっそのこと純正シートをレカロシートに交換したらどうなんだ?って事になったのです
レカロシートはスポーツ系の車か人気車種にしかレールの設定が無いんじゃと思っていたのですが、しっかりとパレットにもレール設定があったので早速レカロシートを探すことに🤗
近くにある若松のスーパーオートバックスにレカロシートコーナーがあり、実際に座れるから嬉しかった(⌒0⌒)/
親切丁寧なレカロシートアドバイザーさんの話も分かりやすく参考になりました。
店内やカタログを見るとレカロシートには色々なタイプがある。自分にしっくり来るモデルを時間をかけて調べ比べながら選ぶ。
そして購入決定したシートがこれだー!
SR-7F
フラットタイプのシートクッション採用SR-7F。
![]() |
スポーツシートSRのスタンダードモデル”SR-7″に乗降性を重視したフラットタイプのシートクッションを採用したSR-7F。SR-7Fのセカンドジェネレーションでシートクッションの形状・硬度・深さなどを最適化。より開放的なフィーリングを実現。セダン・ミニバンなどの車種によりマッチング
店内で購入すると取り付け工賃が安くなるみたいで、良く考えたんですがtomojanはオートバックス楽天ショップで購入しました。
値段はさほど変わらないんだけどポイントが結構入るのでお得です!因みに持ち込み工賃もオートバックスで購入しているので安く済みました(。ノuωu)ノ
注意:シートは受注生産で約1~2ヶ月ほど、レールは2週間程かかります。
その代わり、家に送られてくるシートレールとレカロシートはデカイです。大型冷蔵庫位ありますな、まじで▪▪▪取り付けまで約2週間、部屋が圧迫されていた(涙)

当然ながら車に積んでオートバックスまで行くのだが、良く入ったな軽自動車、凄い!と言う感じ(@_@;)夜逃げ?💦
無事にオートバックスにたどり着き、ついにピットイン!作業時間が2~3時間と言うので周辺をぶらつき、ご飯を食べてました。

会津若松駅前のマルモ食堂さん、創業100年と言う老舗らしいです。
駅前にあるお店なんだけど、地下通路が目の前にあり目立たない▪▪▪

だが、それが良い!現にtomojanも入りたいと思ったからね(笑) 早速中に入りメニューをみてみると、うどん蕎麦系が多いかな。
それとマルモ食堂さんは値段が安い!かけそば&うどんは350円ですよ。カレーライスも500円。カツ丼や親子丼等の丼物、カツ定食や焼き肉定食も旨そうだなー。
ご飯200円、納豆100円、味噌汁50円などの単品組み合わせも出来る。

Tomojanが頼んだのは勿論、会津ソースカツ丼!会津にあるソースカツ丼を全て食べたい程の好物なのだ(笑)
マルモ食堂さんのソースカツ丼はカツをソースに浸けるタイプではなく、上からかけるタイプ。甘味と酸味が丁度良く、カツのサクサク食感が残り旨いなーこのソースカツ丼。

それと会津ラーメンなる物も頼んでみた。透き通るスープは出汁が効いたアッサリ味、山菜が沢山入り風味が香る。蕎麦やうどんのスープに近いのかな?このラーメンも懐かしい味がして好きー。
丁度食べ終わる頃、オートバックスから作業が終わったと連絡がありお店へ戻る。ついに、パレットにレカロシート装着!

ほっほー!なかなかカッコいいじゃん。実際に走って見た感じ座り心地も良いしコーナリングのホールド感が全然違う(`◇´)おおおおー

レカロシートSR-7Fは座面がフラットタイプだから乗り降りが楽々ー。軽ワゴンだけじゃなく普段使いのファミリーカーにもピッタリなんじゃないかな?リクライニングの角度も無段階に変えれるから自分のポジションを取りやすい👍
シートレールも質感が良くガタツキ無し!安価なレールもあったけど、レカロ純正を選んで正解だ。
これだけ体感出来るのであれば、早く交換すれば良かったな🎵
![]() |
【Amazonショップはこちら】
【RECARO】シートレールも探してみる
オートバックスから注文すれば楽天ポイントもたまり、持ち込み工賃もお得になるぜい!🤗⏫⏫⏫