ようやくお盆休みも終わり少しずつ平穏な阿武隈川に戻りつつあるのかなー?いや⋅⋅⋅それは人だけか!正直今年はポイントに沢山の人が入っていて移動移動、疲れましたー😢
有名ポイントは朝は勿論、昼にも入れなかったからなー。
そんな状態でも何とか流れがあるポイントに移動して釣りをしてました
水温はなんと33℃、鯉しか動けないんじゃなーい?と言う状況だが、沖寄りにある小さな瀬のヨレに激シブ6インチグラブのフリーリグをドリフト気味に転がしながらHITです
時間も12時を回っていて、しかも無風炎天下・・よくそこに居たなーって感じの魚。
この後、汗だくになりながら流れの底を丁寧に攻めると回遊しているをHIT させたが足元で、フックを伸ばされロスト!浅掛したかなー、残念!
この場所は流石に暑くこっちが持たないので、アイスを食いながら移動ー。この時期のガリガリ君本当に旨いよね、最近の楽しみになっていますー
このあと、流れ込みのポイントは全部人が入ってると思い、水質は悪いが水量もあり深さもある水門の上流部に移動。
この場所、普段夏はつれないんだけど、増水していたり水門が開き流れがある時には反応がある気がする
日陰のポイントもミノーやシャッドで攻めたけど岩に隠れてる子バスが反応するだけ、デスアダーにシンカーを付けて沖の底にある変化にぶつけながら引いてくると⋅⋅⋅⋅元気なスモールがヒットしましたー
結構ファイトしたんで食い気ある良い奴でした、その証拠に口の中を見ると?
ザリガニ丸のみ!ワーム飲み込んだ奴かと思って触覚持ったらまだ生きていたよ。口の小ささを思わせない食べ方!阿武隈のスモールやっぱカッコいいわ😳
と言うことで本日は釣り終了!
最後に軽量で持ち運びに便利なカッコいいフィッシュグリップも購入したのでその話をちょこっと🤗
(タカミヤ) REALMETHOD エキスパートフィッシュグリップAmazonに飛びますよ
(タカミヤ) Rエキスパートフィッシュグリップハンディ
購入したのはタカミヤのエキスパートフィッシュグリップ
(タカミヤ) REALMETHOD エキスパートフィッシュグリップAmazonに飛びますよ
あくまでバス持ちの出来ない魚用なので軽量でコンパクトなタイプ。
しかし!小さすぎても魚が暴れた時指があぶないので、これはギリギリ許容できるサイズのフィッシュグリップかな?
サイズは16.7×4.5センチ、重量はメーカー表記通りでした
コードとカラビナで15グラム、本体が100グラムの計115グラムと軽量!軽いです
先端部は魚の口を開きやすくする形状で、更に内側は魚の脱落防止と口に優しい作りになっています
実際に使ってみるとガタツキも全く無くさっと出して直ぐ使える、色々選べるカラーも嬉しい、長く使えるかっこ良いフィッシュグリップっす😝
子バスからルアー外すのにかなり、役に立つよ(*‘ω‘ *)にひひ。
秋雨前線が抜けたら遂に秋パターン
皆さんも夏バテに負けないように、気をつけてバスを釣りまくって下さいー!
(タカミヤ) REALMETHOD エキスパートフィッシュグリップ Amazonに飛びますよ