どもtomojanす。
昨日はそろそろ短パンで歩きたいなー!って感じだったけど今日は少し涼しい感じ。釣りにでも行こうと思ったが、気分が乗らなくてやめた
気分が乗らない理由は、最近新しくバス用のスピニングロッドを購入したんだけどさ、使えば使うほどエンドグリップ?フォアグリップ?が短い😱
購入したロッドも極端に短い訳じゃないけど、微妙に短い。指2本文▪▪▪3~4センチ程度。
細かい数値だろうけどこれがどうにもしっくりこない!tomojanの癖なのだろうけどピッチングなどのキャスト時に肘の手前でグリップを弾く感じでロッドを送る。この動作と、リールとロッドのバランス。
今まで使っていたロッドはダイワのバスX、125グラムで今回のは90グラム。35グラムも軽くはなったがリールシートから後ろが短くなったせいか、竿先が凄く重く感じる💨 1時間位で手首が終わりそうになったで。
それに致命的な部分がこれっす
グリップの間にあるフックキーパー。
これがキャストするときにマジで邪魔!私はダブルハンドでキャストするんだけど、キーパーの上が指一本分のスペースがあってその部分に左手の人差し指が引っ掛かるのよ▪▪▪
グリップも微妙に短いからエンドを手前に送って、何て事も凄く疲れる
数値的にはなれて使いやすいバスXのリール中心部分からグリップエンドまでの長さは約26センチ
新しいロッドは約22センチで4センチほどグリップが短い事に
最近の流行りなのか、新型のバスXや、ブレイゾン、エアエッジなども22センチ程度の数値に近かった。
確かに取り回しは良いし軽くなるけど、tomojanにとっては使い勝手がマイナス(@_@;)
それ以外は今までに感じたことのない些細なボトム変化を感じれるようになった。道具に助けてもらい技術も上がりそうな気分だっただけに、本当に残念!
凄く良いロッドだしフックキーパーとロンググリップを実現できれば自分にあったロッドになるのかな?そんな事を考えていたからテンションが上がらなかったのです😂
考えてばかりじゃ先に進まないと思い、桧原湖にあるショップにメールを入れては見たけど、どうなるかなー。ほんと助けて下さい💧
つーことで、今日は釣りをやめて釣具や巡り。ついでにポイントを探したいから自転車でね(笑)
ママチャリだけど24キロほど走ってタックルベリーに到着。
何かねーかなー?と探してあるいていると良さそうなルアーを発見さ。
パーマークがついてるから渓流用なのか?ま、バス釣りでも使えるべ▪▪▪ギルカラー的に(⌒0⌒)/~~
スピアヘッドリュウキの70Fだってー、新品で700エンはお買い得
それから少し太いラインが使えるロッドも前から探していたので、ついでに中古ロッドコーナーもぶらり
良さそうなロッドはほとんどが1ピース、確かにパワーフィネスロッドはそんなイメージがあるもんなー!
そんな事を思い、探していると丁度良さそうなロッドを見つけた。662MLでラインが6~14ポンド?デザインもカッコいいし、ロングタイプのコルクグリップも気に入った。後は値段だけと▪▪▪6900エン(ー。ー#)安いっしょ、これ。
アブガルシアホーネットキラービー
即購入したんだけど、よく考えたら今日は自転車!嫁さんのリュックにあるストックホルダーに固定して帰りましたー
なかなか、無線兵みたいでカッコいいぞ🚙
これで何とか釣りができるね、あとはあのロッドが何とかなれば▪▪▪