どもtomojanです
そろそろ雪タイヤに交換しないとなー、と考えて早2週間。なかなか時間が取れず▪▪▪そして今回も交換を延期😅
今日はどうしてもソースカツ丼が食べたくなり会津方面へ行ってきました
最近乗り換えたイグニスに乗り込み土湯峠を走りますー、何気にイグニスで初めての峠超え?上り坂は3500~5000回転位の加速が気持ちが良い( ;∀;)
前に乗っていた軽自動車のパレットもターボが付いていたから遅くは無かったけど960キロと重量級だったから、880キロのイグニスは流石に扱いやすい👍土湯の道の駅は風は冷たいけど、まさかの11℃!
例年ならそろそろ雪が積もってもおかしくないけどね、夏タイヤでこれるんだから不思議な気分。
猪苗代には白鳥や鴨が浮かんでいて、家族やカップルが餌を与えていたよ。なんだか、ぼーっと見たくなる落ち着く景色😳
そういえば、猪苗代をクルージングできる遊覧船、白鳥丸はいたけど相方の亀丸は見かけない▪▪▪故障したのかな、少し景色が寂しいな
猪苗代から車の走らせ49号を西会津方面、更に252号線へ曲がり会津柳津方面に。
ついに到着!家からは片道100キロ位なのかなー、疲れが溜まったりソースカツ丼が食べたくなると良く立ち寄る場所です。
会津柳津温泉、つきみが丘町民センター!ここの食堂にあるカツ丼が、tomojan一押しのソースカツ丼ですよ
町民センターだけど、勿論立ち寄り湯や食堂は誰でも利用できるよ
食堂は11:30~14時までなので注意
お風呂は9~21時まで可能っ。
柳津ソースカツ丼の特徴は酸味が強いソースに、カツをフワトロ卵でとじている所。玉子の甘さとソースが絶妙にあっていて最高!勿論カツ本体も柔らかく旨い、臭みも筋も感じられないのだ。
福島のソースカツ丼はカツの下にキャベツの千切りが引いてあるのだが、ここのキャベツはカツ丼とご飯の熱で適度に柔らかく熱されていて甘味をましている。
ここのソースカツ丼はキャベツまでこだわり素材を選んでいるのさ。
たまにふらーっと立ち寄る食堂でソースカツ丼を頼むと、キャベツを引けば良いんだろー!?的なソースカツ丼に当たる事がたまにあるが▪▪▪あれはガッカリするよね、台無し😵
メニューは沢山あるよ、福島県の人はラーメンを味噌汁と呼ぶ。
tomojanも例外ではなくミニラーメンをソースカツ丼に付けた。この醤油ラーメンも美味しい
お腹がいっぱいになったら、300円で入れるお風呂へ直行ー、只見川に沈む夕陽を長めながら入る100%天然温泉は最高だよね、特にこれから雪が降ったら特にオススメ。
これから寒い季節になるけど、楽しみは増える。
ドライブついでに雪見風呂とソースカツ丼の旅に皆おいでよー🚙💨