車が錆びた···厄介な「冬の鉄粉錆び」対策を考えてみる

どもtomojanでっす

冬の間は車も汚れて当たり前と思い、長い間洗車はせずに走らせていたんですが久しぶりにリアトランク部分や、サイドドア部分を良く見てみると····

なんじゃこりゃ!茶色いブツブツ・・・。

( 。゚Д゚。)さ、さ、錆びてる(涙)

焦って洗車したのですが、時すでにおそし。綺麗に汚れは落ちて錆だけが点々と残りました······

茶色いブツブツの正体って?

茶色い点々を爪で擦るとガリガリ言って一応剥がれるみたいだが、これでは流石にきりが無いっす(ΘдΘ)フー。

ちょっと調べてみたらどうやらこれは、「鉄粉錆び」と言う奴みたいです

鉄粉錆びとは····空気中に飛散している鉄粉が車のボディに刺さってしまい、凍結防止材の塩カルで鉄粉が錆びた状態。

確かに良く見るとボディ以外にもバンパーやテールライト等にも鉄粉錆びがあります( ´-`)

スポンサーリンク

鉄粉錆び落とし対策

放置すると流石にヤバそうなので近くのホームセンターや、カーショップに向かい対応品を探してみる

シュアラスター(SurLuster

粘土クリーナーソフト

お店で対応品を探していると、ほんと沢山の商品が並んでました。まずは鉄粉を何とかしないとダメなので、一番値段が高いシュアラスターのネンドクリーナーを買ってみた。

他のメーカーと効果はどうなのでしょうね····信じてますよシュアラスター様(笑)

クリーナーでは落とせない鉄粉やガンコな虫の死骸、鳥の糞を落とし、ボディの変色やサビを防ぎます。ワックス・コーティングの仕上がりと持続性がアップします。研磨剤が含まれていないので、コーティング施工車にも安心して使用できます。

鉄粉の他にも下地作りでにも使われるみたい。tomojanは今までは液体コンパウンドを使っていたが、これからはネンドクリーナーでも良いのかなー。

使い方は簡単で、まずは車の汚れは先に洗車して落としておく。そのあとネンドクリーナーをこねる、手のひらに合わせ平にネンドを作り水を流しながらボディをネンドで研く。この時の注意点は強く擦らない!いくらかノーコンパウンドだからといって

ゴシゴシしちゃダメよ( ̄0 ̄)/

それと「水は絶えずかける」、これはネンドとボディの間に水があると摩擦力も減り磨きやすく傷付きにくくする効果があるみたいです。

洗車じゃ取れなかった茶色い鉄粉錆びが凄い勢いで取れていきます!

こ、これはぁー·····

気持ちが良いぜぇー(ΘдΘ)ムハ

だが根気が必要な作業ですね、3時間ほどかかりました。それでも綺麗さっぱり鉄粉錆びも無くなりツルツルなボディになったので素直に嬉しいっす。

シュアラスターのネンドクリーナーはノーコンパウンドでコーティング施工車にも安心して使用できるとあるが、一応シュアラスターのゼロウォーターをコーティングとして使ってみたです

シュアラスターゼロウォーター

洗車後の水滴拭き上げ前にスプレーして拭くだけで、親水コーティング被膜がボディを覆います。

出典:メーカーHP

ネンドクリーナー後の車はツルツルで拭き取りも楽で、確かにコーティングの仕上がりが違う気がします。

ちょっと大変だけど、綺麗さっぱり鉄粉錆びが無くなり気持ち良く走れます。

頑張って良かったー(*^▽^)/★*☆

とは、終わらないのです(涙)

綺麗になったからと安心していたのだが、一週間後位に車をみたら・・・

まさかの茶色いブツブツカムバックしているじゃ無いですか!

しかも更に酷くなって(涙)

確かにネンドクリーナーで綺麗にしたつもりだったが、毛穴の汚れ的な見えない鉄粉が小さく残っていたのか。

またネンドクリーナーで地道にボディをこすり鉄粉錆びを落とすが····流石に週一でこんな作業は体力が持たない。

って事で、新兵器追加(’-’*)♪

カーオール・オカモト産業の「車まるごと鉄粉クリーナー」です。

出典:メーカーHP

化学反応でガンコ汚れを溶かして落とす!ボディのザラついた鉄粉からアルミホイールにこびりついたブレーキダストまで、これ1本でまとめて強力洗浄 !ボディはシャンプー感覚で洗うだけのラクらく作業 !冬期の融雪剤対策にもおすすめです

洗車とネンドクリーナーにより見た目は綺麗、これ以上綺麗になるかー?と言う状態でスタート。

スプレーは泡状で出てくるので、むら無く全体的に散布しやすいです。泡も弾力があり上手く散布した場所に留まるから何やら効きそう···(ΘдΘ)ふへへ

スプレーは全色対応だがイエロー色はダメ。服に着くと色落ちするなどの注意点が幾つかあった。

3分位待つと綺麗に磨いたボディだが、化学変化により「紫色の汚れ」がでてくる!(サビ汚れと反応すると、紫色に変化します。)

変化した汚れは泡立ちが良く、そのままスポンジでゴシゴシ洗えるので冬場のシャンプー代わりに使っても良さそうだ。

ここまでやれば、流石に鉄粉錆び残りは無くなったハズ(。-`へ´-。)やるじゃん、車まるごと鉄粉クリーナー!

すぐ汚れるからと後回しになっていた車のメンテナンス、冬場の洗車は寒くて大変だけど汚れを蓄積させない事が重要なのがわかりました。

錆びがボディに移る前に、今回使った「ネンドクリーナー」やスプレー式の「鉄粉取りクリーナー
」で綺麗にしちゃいましょ(ΘдΘ)ケケ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする