ども!tomojanです
今日は福島県は裏磐梯、北塩原村にある桧原湖を自転車で走ってきました
この桧原湖はワカサギ釣りも有名で、これからの時期は特にキャンプなどのアウトドアレジャーで賑わう季節になりますね。
桧原湖一周、輪行ポタリング!
今回は車に乗せて桧原湖にやって来ました。折り畳み式の自転車だから輪行は簡単なほうかな?
折り畳んだ状態でトランクに1台、後ろの席の足元に1台そのまま入りますょ🚲
スタート地点は裏磐梯サイトステーション。ここの駐車場をお借りいたしました
サイトステーションには裏磐梯のトレッキング&登山情報のマップなどがゲットできる。休憩コーナーもありゆっくり落ち着ける場所です。
サイトステーションから桧原湖を左回りに走る予定。早速自転車を組み立てて出発だー!
今日は暖かく風も少ない1日!
桧原湖周辺には観光目的のお洒落なお店も多く、沢山の観光客で賑わっていた。遠くに見える磐梯山を見ながら、ゆっくりペダルを回すのもこの雰囲気に合っていてとても心地がよい。
セブンイレブン裏磐梯桧原湖店が最終のコンビニなので、お握りやパンを買う!お店は混んでいるし、せっかくのサイクリングだから外で食べたいよね。
ゴールドライン、猫魔スキー場を目指し少しの坂を越える。
桧原湖の西側は緑が多く長い下り坂となる。左手に雄国沼やニッコウキスゲが有名な雄国山への遊歩道がある
桧原湖も半周を回り少し疲れたので道の駅桧原湖によってみたよ(^o^)/
駐車場には自転車用のスタンドが設置されているのが嬉しかった。ここのソフトクリームが美味しいから好きなんだけど今回は、お腹がすいてるからたこ焼き🐙
たこ焼き🐙や、コンビニで買っておいたお握りを食べてお腹を満たす!外で食べるご飯は美味しいね
更に自転車を走らせ先に進むと残雪が残る道もあり楽しかったー♪(´ε`*)
桧原湖を眺めつつ、緑が深い道と幾つかのトンネルを通り抜けると桧原集落に到着ー
ここにはtomojan達お気に入りの温泉、桧原湖ふれあい温泉湖望の湯がある。小さめな浴槽だがお湯がさっぱりしていてゆっくり休める場所だ。
お風呂に入ると、今日は日差しが強く肌がヒリヒリ痛い!(笑)
面白いUV対策を知ったから試してみても良いかもなー、塗り直しも無いしサイクリングや登山にも向いてる
桧原集落から少し進むと湖水の中に鳥居が見えた。1888年の磐梯山噴火で今の桧原集落へ移住とあったが、ここが昔の集落の後なんだね。
更に走ると左手に手書きの看板を発見!ポツーンと置かれたその看板には一本桜と書いてある
桧原湖一周コースからはそれるが、気になるので行ってみる事にー✨ここの道も一本道、両側には山と畑と川⋅⋅⋅⋅土地を守る人の努力なんだろうね。何処か懐かしい素敵な景色が広がっている。
途中から砂利道になって、そろそろ一本桜🌸の場所に到着。右手に小さな看板を見つけるも桜は見当たらず?まさかこの林道の更に先なのか⋅⋅⋅
すると後ろから車が来ていて、何もないと悟ったのか引き返していった。
良く目を凝らすと、桜の木なのかな?そんな木を発見。
うーん、まだ咲いていないのね(^∧^)咲いていたら綺麗だっただろうね。
昔はあるくのに疲れたとき、休んでいた場所だったのかな
一本桜の場所をあとにして桧原湖一周コースに合流ー、左手には会津米沢街道桧原歴史館がある。ここでは美味しい山塩ラーメンが食べられるが、今回は時間が遅く閉まっていた
夕日が沈む桧原湖を見ながら走ればもうすぐ一周達成だ❗
無事に桧原湖一周を走りましたー!風も気持ちがよいし、桧原湖や周辺の山も綺麗だし間違いなく走っていて楽しいサイクリングコース。
ただ、今回は車にて輪行して思ったのが⋅⋅⋅ペダルが邪魔(笑) 車に積むとき確実にペダルで負傷する。電車での輪行も考えるとペダルを脱着式に交換しなければねー。
お気に入りで使いやすいダホン純正のスリップバックもペダルがあると若干入らないし。
ってことで、手首を痛めるほど検索した結果⋅⋅⋅⋅⋅丈夫で軽量、評価も高いこの脱着式ペダル
を購入なり!
![]() |
ただ、注文してから届くのに時間が必要なのが辛いところ。少し値段があがるけど、新型なのかな?カッコいいモデルも出ていますね
脱着式ペダルをアマゾンショップで探す
んー新しいペダルは快適じゃ!さぁ次は何処を走ろうかなー✨
輪行が楽になると行ける場所が増えて、単純に楽しいね。
最後に疲れを残さないコツ(ーдー)
血行を促進し、首・肩のつらいコリを解消してくれる枕型のマッサージ機【soft stone neck(ソフトストーンネック)】