ども!tomojanでっす!
前回のblogで自転車の話で・・・
折り畳み自転車のLINK-D16は当分ノーマルを楽しむつもりだけどリアのスプロケットが黒いのが唯一ヤダ(/ー ̄;)
と書きましたが、買ってしまいました!
リアのスプロケット。
CS-HG51-8
買ってきたのはSHIMANO(ALIVIO)の8速スプロケットHG51-8です
近くのヨドバシで直接購入っ
値段は2000円と良心的( 〃▽〃)?
肝心のギア数は11~28Tのタイプを選びました
箱を破り捨て早速交換。
HG-31からHG-51に!結構カッコいいなー、裏側が少し細くなりスポーティーなデザインになっている。
工具を使いギコギコ外すー
ギアの構成は11-13-15-17-19-21-24-28Tで、3速からトップギアまで2T飛ばしになり、使いやすいギア比っぽいですね。
その代わりに坂道用のギアが、純正の11~30Tよりも2T分ギアが重くなるので心配でしたが・・・
交換後に坂を登ったら変わらず!って感じでした。
それよりも純正の11~30Tギアは3速(23T)で漕出していたのが、交換後は3速が(21T)になるんで、若干出だしが重い?感じがします。
2速(24T)を多用してしまうのが少し考えものですが、3速からの繋がりのよさは8速にしては素晴らしいっす( v^-゜)♪
チェーンも安くて何処でも売ってるし、変速もそんなに忙しくないしツーリングには強いかな?
うーん(  ̄- ̄)フロントダブルとリア8速ってのは・・・
メンテナンス性と耐久性を考えたら、捨てがたい組合わせに思えてきた(笑)
一応重量も計ってみた。
HG-31 11~30T
296グラムなり
HG-51 11~28T
253グラムなり
少し軽くなったぜー、見た目もgood
交換前がこれ。
交換後!
黒いスプロケットがキラキラになり、早く走りたい気分になったtomojanでした(  ̄ー ̄)ノ